織姫様からのプレゼント
いや~、宇地原区公民館主事、長嶺さんに
プレゼンするもの(宇地原区公民館主催:子供のためのメタルワイヤー講座。教材1.メタルシーサー)ができないとうなっていたら、7月7日、時は七夕。
突然、七夕の織姫さまからヒントをいただきました。
ほらこの中央の形見覚えがあるでしょう?
笹飾りにつける提灯、子供の頃にあの形が好きでしつこく、しつこく作っていたかいがありました。
出来ました~。
上の写真。
タイトルは「織姫のアロマらんたん」
中にキャンドルを入れてその灯りを楽しみながら、蓋のくぼみにアロマオイル投入で香り漂う癒し空間をつくれるって。
あ~七夕、ありがとう。
織姫さま ありがとう。
これはアルミ缶をリサイクルしてるし、なによりその形を活かしている(例えば缶のくぼみにアロマオイル投入できる)。
これはうずまき、久々の改心作であります。
中をとりかえると
こんな風にもできる。
あかりを灯すとそれぞれこんなかんじ。
なにかを産み出すっつうのは苦しいものですが、
突然ひらめいたりする、楽しいものでもありますなぁ~~ナマステ。
関連記事