今日宇地原区公民館

★うずまきk

2011年08月17日 05:44

さて今日は宇地原区公民館でのワイヤーメタルクラフト講座。
準備万端整えました。
うずまきの思いつくことは全部やったし、喜んでもろえそうな材料も集めた。
後は子供達にまかせよう。

今回の講座はアルミ缶全面積を使うシーサーで、
すぐまるまってくるアルミ缶をどう処理するか、
これは脇を折り込む事で抵抗をつけるといいということを見つけたけど、
アルミを切り込む順番でまた違ってくる。
子供達に全面積のアルミ缶を扱ってもらうという試みも、
なかなかドキドキものではあります。
アルミ缶の角を落としてささくれのないように、怪我がないようにと、
なでながら加工しております。
ほんとに資材として優れたアルミ缶、資源ゴミにすぐ捨てずに利用して欲しいとおもう。
子供達にもさわってほしい。メタルダンゴ虫などつくってほしい。


さてもうひとつの教材、メタルプレート。
子供達なら(ペンチを使わないなら:カラーワイヤーはペンチを使うとはげる)カラーワイヤーもいいだろうと思い、
選択範囲をひろげましたヨ。
モデルもたくさん作ったし、

さぁ、今日も頑張るぞ。
子供たち、まってなよ~。

関連記事