てぃーだブログ › ☆メタファ › もっとアートにリサイクル
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2008年06月09日

もっとアートにリサイクル

肉体労働バイトがお休みだった7日、写真家の石川真生さんの紹介である方にお会いすることができました。
ブログ掲載の承諾をもらうのをわすれたのでここではTさんとしておきます。
目的は500mlのビールアルミ缶でリサイクルした作品をビール会社やその他イベントにとりあげてもらえないかという提案です。
作品やその提案書を「おもしろい」とおっしゃって預かっていただけました。
そういうわけで第一段階をクリアしたわけです。

そのお願いの後、Tさんが今とりくんでいる首里城での大きなイベントの話をしてくれました。
その話をきいていると不思議にエネルギーが私に流れてくるのをかんじます。

おかげであたらしい作品をつくりたくていそいで教室にもどりました。
頭の中はもうつくりたい”オーム貝”でいっぱい。
考えがまとまったのでこれからはダッシュできます。


人との出会いはほんとおもしろいとおもいます。
とても有意義な日でした。

おふたりに感謝します。
ありがとう。







Posted by ★うずまきk at 08:33
この記事へのコメント
おっ、出たなオーム貝!
久しぶりに「フィボナッチの数列」を思い出しました。

さっき確認のために検索してみましたが、Wikipediaの解説は肉バイトの疲れを忘れさせてくれるでしょう。

自然のすごいところは、こんな数式なしで成り立っているところ。
3.141…やコンパスなんて使わなくても丸くなるし、正しい六角形を作りますからね。
Posted by KIRICKLAND at 2008年06月09日 19:41
KIRICKLAND様
コメントありがとうございます。
自然界にはふつうに存在するという螺旋にとらわれすぎて手が動かなくなってきていました。そんなことを考えずに渦巻きから出発することにしました。私のオームということにします。
Posted by @k at 2008年06月09日 22:22
おはようございます。
眠り姫がエネルギーを復活させてギアーチェンジ!!
肉体の限界を超えてやりたい事への想いと気が一気にあふれ出した瞬間ですね。
うずまきkさんの まだ眠りにいたオーム貝を 是非見てみたい。
応援します!
頑張って下さい。!


 
Posted by uplandupland at 2008年06月10日 08:22
upland様
>肉体の限界を超えて
すみません、
そんな大げさなことではなくてですね・・・。
(へへ)
いつもはげましてくれてありがとう。
Posted by @k at 2008年06月13日 09:00
@k さんがオーム貝をどう表現してくれるか楽しみです。
はじけた時の瞬発力はスゴイの持ってるので期待してます。
Posted by optico gushiken at 2008年06月14日 20:25
optico gushiken様
コメントありがとう。
おだてられてアッチの方にいきそうです。

メタファの起源はopticoの夜店からなのでものすごく感謝しています。来月7月で1年をむかえます。 ー多感謝ー。

 
Posted by @k at 2008年06月17日 01:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE