てぃーだブログ › ☆メタファ › 肉バイト開放
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2008年06月15日

肉バイト開放

肉バイトと呼んでいた肉体労働バイト(衣料店開店準備短期バイト)の契約が今日15日で終了しました。

因みに今日はお休みもらえて午前中は家で西原ガーデン教室の看板描きをしていました(久しぶりにココロが開放された感じ)。

肉バイトはほとんど女性ばかりの仕事場だったので、元土木屋のうずまきは不慣れな場所にドキドキしましたね。

土木の現場は男ばっかり(それもおじさんだから)。
全然気を使わなかったし、
今時々やる測量のバイトは気心しれてるし(やっぱりおじさんだし)。
『おじさん ありがたい』

桜坂市民大学や西原ガーデン教室に集う皆さんも女性がほとんどですがテーマがメタルやワイヤーなのでうずまきも気をつかうことなく会話ができるのです。

つまり流行の衣料やお化粧にほとんど関心がないうずまきは肉バイト現場は焦りました、汗しました(韻)。

でもジュゴンの手ぬぐいを首にまいてほんわかと間延びさせながらしゃべるPさんと友達になれるというおまけもありました。

おっと今や立ったままでシャツもたためます。

いやはや 武井店長をはじめAvailのみなさんありがとう。



(写真は西原G教室の看板)

肉バイト開放








Posted by ★うずまきk at 13:06
この記事へのコメント
お疲れ様でした。たまには こんな経験も ・・きっと役立つ
うずまき日記
Posted by upland at 2008年06月15日 21:26
まだバイトをしているPです。
うずまきさんと同じく、お洋服関係に一切興味も愛情もない自分を再発見する日々です。
うずまきさんは、若いバイト仲間の間で「男っぽくてかっこいいヒト」と言われていましたよ~^^
間延びするのは、頭が働かないからです・・・・。
Posted by at 2008年06月16日 11:06
upland 様
コメントありがとう
そう!
経験ありがたいです。
チャンスをくださったなにかに感謝する毎日です。
Posted by うずまきkうずまきk at 2008年06月17日 02:55
Pさま
コメントありがとう。
とても勇気づけられました。なにしろどう対処していいかわからずビクビクもんでしたから。
だからあなたの間のはずし方勉強しましたよ~。
Posted by うずまきkうずまきk at 2008年06月17日 03:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE