

2008年08月10日
国場団地こども会ワイヤークラフト講座
日付変わって昨日9日国場団地子ども会で講座をもちました。
総勢23人。
お母さんによる補佐がないと到底できなかったと思う。
フォトフレームと小物入れの2班に分かれて作業しました。
手当たりしだいくっつけて喜ぶ子や型どおりに仕上げる子
いろいろいて子供はおもしろい。
それから沖縄タイムスが取材にきてくれました。
記者の岡部さんありがとうございます。
講座の様子は新聞でね。
(今日は西原教室もあったのでちょっとお疲れ気味・・・。)
国場団地のみなさま
ありがとうございます。
Posted by ★うずまきk at 01:58
この記事へのコメント
オリンピック観戦で毎日忙しくしてます。
うずまき よかでしたよー
加油!加油!
うずまき よかでしたよー
加油!加油!
Posted by upland
at 2008年08月10日 15:26

コメントの場所間違えました。
23人の大勢さんなんて すごいですね。
皆ワイヤーのトリコne !
23人の大勢さんなんて すごいですね。
皆ワイヤーのトリコne !
Posted by upland at 2008年08月10日 19:23
upland 様
コメント多謝
どうもスポ根は苦手で・・・。開会式以後みていませんね。こんなうずまきにおすすめのクールスポーツはなんですか。
コメント多謝
どうもスポ根は苦手で・・・。開会式以後みていませんね。こんなうずまきにおすすめのクールスポーツはなんですか。
Posted by @k at 2008年08月10日 19:45
先日の沖縄タイムスに、フードバンクの記事がありました。
「ボランティアのみなさん」の写真にうずまきさんが写っていましたよ~^^
今度の記事も楽しみです!
「ボランティアのみなさん」の写真にうずまきさんが写っていましたよ~^^
今度の記事も楽しみです!
Posted by ばるタン at 2008年08月11日 00:25
ばるタン様
コメントありがとうございます。ほぼ頭のてっぺんしか写ってなかったのによく気づいてくれました。
フードバンクの活動は社会のいろいろな側面を見せてくれるのでとても勉強になります。
ところでぱるタン様またオフ会しましょうよ。
コメントありがとうございます。ほぼ頭のてっぺんしか写ってなかったのによく気づいてくれました。
フードバンクの活動は社会のいろいろな側面を見せてくれるのでとても勉強になります。
ところでぱるタン様またオフ会しましょうよ。
Posted by @k at 2008年08月11日 11:49