

2008年09月14日
西原G教室
今日の西原G教室には、桜坂市民大学第3期その1のAさんがスコーンタイムを仕上げにいらっしゃいました。
偶然幸子さんの今日の教材もスコーンタイムで、2人同じ作品に取り組みました。
おもしろいなと思ったことは作品作りには性格がでることですね。
若さと思い切りのあるAさんはグングン仕上げていきました。
かたや幸子さんは几帳面にひとつひとつの工程をゆっくりしあげていきます。
リズムというか表情というか流れにのってしあげていくそういう作品はAさん、
置物のような安定感の必要なものは幸子さん、
それぞれの性格の持ち味がでてくるようにおもいます。
写真はAさん
そうそう今日はめずらしく男性のお客さまもありました。
Hさん、差し入れありがとうございます。
今度は作品作りにトライしてくださいね。
みなさんどうもありがとう。
偶然幸子さんの今日の教材もスコーンタイムで、2人同じ作品に取り組みました。
おもしろいなと思ったことは作品作りには性格がでることですね。
若さと思い切りのあるAさんはグングン仕上げていきました。
かたや幸子さんは几帳面にひとつひとつの工程をゆっくりしあげていきます。
リズムというか表情というか流れにのってしあげていくそういう作品はAさん、
置物のような安定感の必要なものは幸子さん、
それぞれの性格の持ち味がでてくるようにおもいます。
そうそう今日はめずらしく男性のお客さまもありました。
Hさん、差し入れありがとうございます。
今度は作品作りにトライしてくださいね。
みなさんどうもありがとう。
Posted by ★うずまきk at 02:57