

2008年11月01日
ジンバブエ

1個のパンを買うのにこんなたくさんのお金が必要というジンバブエの写真があるサイトで紹介されていました。
インフレ率が220万%に達した(2008年7月)という独裁国家のジンバブエです。
220万%のインフレ率というのは昨日の100円のコーヒーが今日は220万円になるということらしいです。
だから220万円のお札の束を用意しなければいけない、買い物にいくには大型旅行用トランクにお札いっぱいというなんか信じられない状況になるわけですね。
昨日の新聞には消費税の値上げを3年以内にとか期限つきで総理が言い出しているし・・・。
現実から逃げて逃げてにげまくるをモットーに生きているうずまきでもなにか違うな~と思います。
だから選挙は大切なんですよね。
今日は西原ガーデン教室がある日です。
教室でみんなとちょっと選挙のこと、ジンバブエのこと、考えてみるかな。
あ~でも生活から開放されたいための趣味の時間でもあるし、話すのはやめようかな。
う~ん 悩むなぁ。
Posted by ★うずまきk at 01:59
この記事へのコメント
ああゴミだ、とパンを包んでいる袋を見て思うのでした。
伊良部島の御嶽で気づいたレジ袋の散乱と同じ。
レジスターなどなさそうな中国奥地の市を撮ったワンシーンにも、民族衣装を着た少女のそばにも写っていました。
生ゴミは一切畑に戻すことのできる我が家、週一の回収日には再生プラが両手に余るほどです。
恥ずかしいことに。
伊良部島の御嶽で気づいたレジ袋の散乱と同じ。
レジスターなどなさそうな中国奥地の市を撮ったワンシーンにも、民族衣装を着た少女のそばにも写っていました。
生ゴミは一切畑に戻すことのできる我が家、週一の回収日には再生プラが両手に余るほどです。
恥ずかしいことに。
Posted by KIRICKL△ND at 2008年11月01日 07:21
KIRICKL△ND 様
コメありがとうございます。
畑があるのはうらやましいかぎりです。
”みんな土にかえる”を実感できますものね。
コメありがとうございます。
畑があるのはうらやましいかぎりです。
”みんな土にかえる”を実感できますものね。
Posted by @k at 2008年11月01日 09:17
ジンバブエののインフレ信じがたいですね。生きててがっかりする事もあるけど、
しっかりしなくちゃ!って 思い直します。
私、なんていやな事ばっかりをぐちる人になったんでしょう・・。反省。
ありがたい、と言葉に出すと 言霊は生きているから、 ありがたいが喜んで帰ってくるのだそうです。先ずは 言っときましょうか・・。
しっかりしなくちゃ!って 思い直します。
私、なんていやな事ばっかりをぐちる人になったんでしょう・・。反省。
ありがたい、と言葉に出すと 言霊は生きているから、 ありがたいが喜んで帰ってくるのだそうです。先ずは 言っときましょうか・・。
Posted by upland
at 2008年11月01日 11:58

uplandさま
私の”ありがたい”は私同様年をくってしまいにぶくなって帰りがおそいようです。
もっと大声で「ありがたいありがたい」と呼ぶ必要があるのでしょうか?
おっといけない、ぐちぐち大王に聞かれてしまう。ぐちぐち大王に聞かれてしまうとぐち地獄にまっさかさまです。
私の”ありがたい”は私同様年をくってしまいにぶくなって帰りがおそいようです。
もっと大声で「ありがたいありがたい」と呼ぶ必要があるのでしょうか?
おっといけない、ぐちぐち大王に聞かれてしまう。ぐちぐち大王に聞かれてしまうとぐち地獄にまっさかさまです。
Posted by @k at 2008年11月01日 18:23