

2009年03月03日
かきつばた
一昨日開いた西原G教室でむかえてくれたかきつばたの花たちです。(左側の紫の花)
アヤメとかきつばたの違いがわからないうずまきではあります。

西原G教室はいいなぁ
桜坂劇場と違って食べ物は持ち込めるし、時間はたっぷりあるし、
映写室の後ろをそぉ~と通るへんな神経もつかわずにすむし・・・。

おにぎり、ドーナツ、チョコレート、お茶コーヒー、おしゃべり
楽しかった!
でもでも来週はまた桜坂劇場で、最終日をむかえます。
22日の展示会にむけてがんばろうね。
アヤメとかきつばたの違いがわからないうずまきではあります。

西原G教室はいいなぁ
桜坂劇場と違って食べ物は持ち込めるし、時間はたっぷりあるし、
映写室の後ろをそぉ~と通るへんな神経もつかわずにすむし・・・。

おにぎり、ドーナツ、チョコレート、お茶コーヒー、おしゃべり
楽しかった!
でもでも来週はまた桜坂劇場で、最終日をむかえます。
22日の展示会にむけてがんばろうね。
Posted by ★うずまきk at 05:32
この記事へのコメント
園芸品種が増えるばかりだから、菖蒲(あやめ)を憶えておけば、あとは諸々です。
ペン先で描いたような「綾目」模様が特徴。
菖蒲(しょうぶ)湯に使うのはサトイモ科のショウブで、
菖蒲(あやめ)や杜若(かきつばた)によく似た花を咲かせるハナショウブではありません。
ところで画像に見える通路などの「蒼」はなんですか?
ペン先で描いたような「綾目」模様が特徴。
菖蒲(しょうぶ)湯に使うのはサトイモ科のショウブで、
菖蒲(あやめ)や杜若(かきつばた)によく似た花を咲かせるハナショウブではありません。
ところで画像に見える通路などの「蒼」はなんですか?
Posted by KIRICKL△ND at 2009年03月03日 19:00
KIRICKL△ND様
園芸にくわしいんですね、ありがとうございます。
通路はですね、ここのオーナーの趣味です。私もよくわかりませんです。
園芸にくわしいんですね、ありがとうございます。
通路はですね、ここのオーナーの趣味です。私もよくわかりませんです。
Posted by ★うずまきk at 2009年03月03日 19:46