てぃーだブログ › ☆メタファ › ゆがみひがみ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2009年03月15日

ゆがみひがみ

新JOBで悪戦苦闘の1週間が終わりました。
桜坂劇場講習も先週で最終回、
久々のゆっくりした日曜日をむかえています。
また明日からは新JOBで汗だくになるのですが今日はそれを忘れて休みましょう。

そうそう前回ブログUPした記事で「ゆがみひがみ」と言う言葉をつかったとき、
ありゃ?これは方言?と気になりましたがそのまま使いました。

それでね、今日はこういう方言なのか造語なのかわからないけど使う言葉をさがしてみました。
かなりローカル色強いですよ。

☆「しに・・・。」
「しにお腹すいてる」
”とても”という意味
母がこれは方言ではないから使うなといってましたけど、うずまきの高校時代におおはやりしました。
たぶん”しに”は”死に”ではないかと思っています。
☆アファーになる
これは表現するのがむずかしいな
「アファーになる・・・。」
ちょっと気持ちが引いてしまった状態に陥ることかな。
「昨日よぉ、結婚したときいた知人におめでとうと電話したらもう離婚したってよ、アファーになったよ」
こんなふうにつかうかな。
☆ゆがみひがみ
ゆがんでいる状態のことだけどこのひがみの意味はわからない
単なる語呂あわせ?
☆スーミー
大好きなことばでうずまきはいろいろつかいますな、この”スーミー”
のぞき見、盗み見に近い?
違うよね
「遠慮がちに見てます」ということにしましょう
「あなたのこといつもスーミーしてます」今度こういう風に愛の告白をしたいと思ってます。

では良い休日をお過ごしください。







Posted by ★うずまきk at 11:17
この記事へのコメント
島ことば接頭語としてのシニは、強いて言えばの、強、、、つまり最近若者の(年寄りにも伝染しtるけど) 超!ヤバイの超と似てますね。死では無いように思います。
Posted by けいしゅう at 2009年03月15日 13:46
何となくですが、私も「死に」ではないという気がします。
「でーじ」の最上級な感じですね。
「ゆがみひがみ」は「ゆんがみひんがみ」というように聞こえますが、いかがでしょうか。
「あふぁーになる」は、あきれて脱力する感じ。
「スーミー」は、好意を持って熱く見て居るんですね。コッソリと。
悪意を持っているときも使う言葉ですか?
Posted by ばるタン at 2009年03月15日 22:01
けいしゅう様
ぱるタン様
コメントありがとうございます。
中国語に「餓死了」というのがあって死ぬほどお腹がすいていると言う意味ですけどこれからきているんじゃないかと・・・。
方言は中国語からきているのもあったりして。
そう思ったわけでして。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2009年03月16日 05:58
このブログ記事、最高です~☆。
超ウケました。
ツボでした。

アタシは、「スーミー」がスキです。
あと、「ドゥマンギスル」もスキ~。
Posted by 裏方スタッフ at 2009年03月22日 17:30
裏方スタッフ様
コメありがとう。
そうそう「どぅまんぎる」もありました。私の「スーミー語録」(超ローカル語録集)に追加と・・・。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2009年03月23日 05:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE