てぃーだブログ › ☆メタファ › 久米自治会ワイヤー講座
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2009年03月28日

久米自治会ワイヤー講座

明日は久米自治会でワイヤー講座をもちます。
総勢15名
高齢者の方が多いときいていますので助っ人をお願いいたしました
ばるタンです。
琉神マブヤーも彼女のブログで知ったうずまきです。

とても頼もしい助っ人を得てあしたもブンブンがんばるぞ。


そうそう琉神マブヤーに出てくるハブデービル(ハブでございます←悪者なのに丁寧な名前のやつ)は
はごう山出身だって。
”はごう”にやられちったよ。
今ではもう死語?
なつかしくって小1時間大笑い(昨日youtubeで観賞)しましたとさ。

”はごう”
きたないという意味だけど
あいつきたない!とかいうととてもきついけど
「ハゴウ」というとマイルドになるのはなぢぇ?






Posted by ★うずまきk at 05:42
この記事へのコメント
★うずまきk様
励まして、ノンビリと、そして 休憩も入れ持って、完成の喜びの笑顔を分かち合ってください。ガンバ!
Posted by uplandupland at 2009年03月28日 10:58
hagouは、汚いの他に、ズルイと云う意味もあるでしょうね。
Posted by けいしゅう at 2009年03月28日 13:46
upland様
休憩、そうですね、
忘れておりました、ありがと。
Posted by ★うずまきk at 2009年03月29日 07:52
けいしゅう様
ずるいというと直接的なので「ズッコイ」といってました、これからは”はごう”にしよっと!。
Posted by ★うずまきk at 2009年03月29日 07:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE