てぃーだブログ › ☆メタファ › 新JOB終了
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2009年05月23日

新JOB終了

19日付けで新JOBも無事(?)終了し月曜からまた精神的にもハードな週明けになりそうなので、
ここはゆっくり植物の写真をUP。

新JOB終了
新JOB終了

亜熱帯ならではの花の形状です。
ひかれます。





Posted by ★うずまきk at 09:31
この記事へのコメント
植物なら雨も陽光も、なんだか音さえも栄養になりそうです。
ただ花は、虫の成虫も同じですが、これでお終いということでもあるし。

(年齢はさておき)草食系男子になる?にはまだ早い気もするし。
Posted by KIRICKL△ND at 2009年05月23日 18:10
★うずまきk様
異様な形態、でも色味がキレイだと安心
上の写真のかずら系で 翡翠かずらって北部にありますが、あお緑、ヒスイ色がいっぱいぶらさがっていて、
気味悪いですよ。
Posted by uplandupland at 2009年05月24日 06:17
上の写真、幹や葉は芭蕉みたい。     バリの住まいに在ったから、懐かしいです。どんどん増えますよね。   庭のバランスの為に、剪定を頻繁にやった。
Posted by けいしゅう at 2009年05月24日 12:22
☆KIRICKL△ND様
亜熱帯の植物は、そうですね、音も肥やしにしそうです。ホラー映画ができそう。

☆upland様
ネットで翡翠かずら探してみました、ものすごい色でした。

☆けいしゅう様
月桃の仲間のようです。葉がそっくりでした。
この毒々しい姿で蝶を誘うのでしょうか。おもしろいですね。
Posted by うずまきk at 2009年05月24日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE