てぃーだブログ › ☆メタファ › 実
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2009年08月10日

実
実
去年、あまりにアリンコにたかられたため地上20cmに切りたおされてしまったけど、今年はそれから枝を2本だし、お~生きていたのかとバンシルーの生命力にびっくりさせられたうずまきです。

そのバンシルーが2個だけきれいな花を咲かせたのが上の写真
そして今、その実がLたまごくらいに育っています。

いいやねぇ
うん、うん
きちんと花がさき、
お約束のようにそれがをむすんでねぇ。

すんばらしいです。
   



うずまきの実がむすばれるのはいつの日か・・・。
なんの実?



Posted by ★うずまきk at 09:02
この記事へのコメント
花 かわいい。
この花から バンシュルゥーの実は
想像できないよね。

その逆も・・。
Posted by uplandupland at 2009年08月10日 16:27
み、落とすところでした。

骨も身もある
花も実もある。

もっとも生物は雌だけですまなくもないようですが。
お近くのトゲネズミでしたっけ?
Y染色体がいらないのは。
Posted by KIRICKL△ND at 2009年08月11日 19:29
 ありにも負けず開花してますね。ところでありって月桃エキスでも退治できるんですよ、ご存知でしたか?
Posted by 美江 at 2009年08月12日 22:35
ちっす★

なんか直ってるみたいでーす(^_^;)

ので、コメントw
Posted by ぺる at 2009年08月13日 12:50
☆upland様
なんか発音すごいです。
”バンシュルゥー”
バンシルーというと
「えーびーしーでー」と言ってるようなもの?

☆KIRICKL△ND様
性決定はどうやってなされるのですかね。環境が影響するとしたら周囲は自分と同じ性ばかり・・・というのも退屈ですね。

☆美江さま
月桃エキスで、蟻退治はしらなかった。やってみたことあるんですか?効果のほどは?

☆べる様
直りましたか。
よかったです。
あっ、メインブログを変えたのは何故に?「WATAKUしごと」がおもろいとおもうけど。
Posted by ★うずまきk at 2009年08月13日 16:24
アレ? 変わってました?
どうしてかわからないけど直しときます(^_^;)ムジカク

そうそう、さっきも打てませんでした。
PCに遊ばれてるような気が・・・
Posted by ぺる at 2009年08月14日 12:55
名護仕様は いろいろあります。
バンシュルゥー・・・
ワタシの周りは こう言ってます。
Posted by uplandupland at 2009年08月14日 14:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE