てぃーだブログ › ☆メタファ › 小学生 個人レッスン
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2009年08月15日

小学生 個人レッスン

昨日14日小学生 個人レッスンを行いました。
小学生 個人レッスンっち言ってもまぁ夏休みの宿題ね。
アルミ飲料缶を利用してSちゃんはアルミシーサーをMちゃんはアルミオトトをそれぞれ作りました。
(ありゃりゃ名前を頭文字にしちゃうと違うベクトルがでるのはこの際無視ね)

アルミ缶は21×14cmくらいの面積があるのでかなりいろいろあそべます。
水に強いし、軽くてはさみで切れるので小学生低学年でも十分扱える。
今回はうずまきのアイディアを提供したけど、これからいろいろ挑戦してくれるんじゃないかな。
小学生 個人レッスン
小学生 個人レッスン



Posted by ★うずまきk at 10:09
この記事へのコメント
椅子がかっこいい!

50過ぎに某女人(おんなひと、と読みましょうか)から「手ほどき」を受けましたが、根っからの怠け者らしく精進していません。

aha!カエルの骨取りだったのでして・・・
昨日からシロハラ、ヒレンジャクを骨にしています。
カッターを指に刺しました。
雨が続き気温が低く、おまけ家族は家内の実家(かっかっかっ)、意外に捗りました。
とはいえ骨を切り落としたり、たぶんゴミにしてしまったり。
Posted by KIRICKL△ND at 2009年08月15日 15:16
KIRICKL△ND様
その手ほどきってあなたの担当はどっち?
コホン!
Posted by ★うずまきk at 2009年08月15日 18:08
私が小学生の時より確実に巧い出来ですね。
ま、今でも勝てませんが(^_^;)
Posted by ぺる at 2009年08月16日 00:09
べる様
ほんとはアルミ缶を開いて「さぁなにか作ろう」と始めたいけど今の忙しい子供たちはそれでは始めきれないというのがほとんどで私の悩みの種です。それでも手を動かしていくとその中から形をみつけてくれるのでホッとするところでもあります。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2009年08月18日 09:22
こんばんは。
先日はありがとうございました。
ヽ(´ー`)ノ
明日から学校が始まるSM姉妹もお披露目するのを楽しみにしています。

これからも宜しくお願いしま~す!!ヽ(´∀`ヽ)
Posted by FP加藤FP加藤 at 2009年08月26日 20:17
FP加藤様
SM姉妹(ほんとは4姉妹、ちょと言ってみたいや「SM姉妹」)の成長にはおどろかされます。それにご自宅のロケーションのすばらしさ、まいりました。
こちらこそよろしくおねがいします。
Posted by ★うずまきk at 2009年08月26日 21:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE