てぃーだブログ › ☆メタファ › スナフキンハウスのランチ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2009年11月28日

スナフキンハウスのランチ

トレーラーハウス暮らしのうずまき宅で(トレーラーハウスの名前はスナフキンハウス:夜はおさびし山に変わります)
昨日は友人達とBBQ.
スナフキンハウスのランチ
写真は得意のケーナを演奏してくれたけいしゅうさんと
お料理上手なI・Fさん

さんまとほたてとブラックタイガー(野菜はキノコ類)を焼いて、
サラダを数種、
後は昼間からビールをくらって天国天国。
BBQとビールと響くケーナの音

最高のひとときでした。


*うずまき個展がはじまります。
宣伝させてね。
12月14日よりパレットくもじ9F毬にて
詳細はこちら



Posted by ★うずまきk at 10:44
この記事へのコメント
★うずまきk様

なんだか カッコイイ、スナフキンハウスの外リビング
♪ケ~ナが響けば もう カンペキ!
Posted by uplandupland at 2009年11月28日 17:12
upland様
ケーナの音はとても心地よかったです。優しい低い音の連なりで・・・。そういうふうに考えていくと逆に曲を選ぶのかもしれないな・フムフム。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2009年11月29日 06:18
夜はおさびし山!

うまい! (笑)

って、そこじゃないですよね、
天国だったって話ですよね。

すみません。。。
Posted by kominekomine at 2009年11月29日 07:39
おっ
komine様
初コメありがとうございます。
今私もあなたのところからもどったばかりでナイスタイミング。
また遊びにきてくださいね。
私も英会話がうまくいったか、のぞきにいくのたのしみです。
なにせ日本語だって”間”は大事ですから。
そうそう
>夜はおさびし山!
>うまい! (笑)
ありがとう。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2009年11月29日 08:26
♪夜に隠れてあの人が ♪独りで村を出るという  ♪おさみし谷のお月様   ♪情けがあるなら  ♪道隠せ  道隠せ    と云う小室等の歌がありますね。  朝ぱらから   クラーー!
Posted by けいしゅう at 2009年11月29日 09:11
けいしゅう様
この歌は知らなかったですね。道隠せというのは①私のためにあの人が村を出るのを阻止してくれと言うことなのか、それとも②あの人が逃げた後追っ手の目をくらますために道を隠せといっているのか、どっちですか~。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2009年11月29日 21:04
(2)はうずまきさんらしい。  でも(1)です。   暗い歌だけど、最後は♪泣き泣きにぎったニギリメシ♪で送り出すんです。 いじらしいですね。「おさみし谷の別れ」です。
Posted by けいしゅう at 2009年11月29日 22:20
けいしゅう様
そうか①ですか。私も最初は②と思ったのですが、それじゃ家庭の暗さががでるし、同じ暗いならまだ男女の暗さがいいやとコメントいれる寸前で思いつきました。
Posted by ★うずまきk at 2009年11月30日 08:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE