てぃーだブログ › ☆メタファ › Gallery 土
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年02月17日

Gallery 土

今日は7時から「Gallery 土」で真生さんの展示会の準備。
ときどきみせてもらった写真もあるけど、なにせ300点だもの、はじめてみる写真の方が多い。
梅ちゃん(人工肛門のことを梅ちゃんとよんでいる)の表情ははたして主の真生さんのご機嫌具合と一緒なのか、うずまきとしてもとっても楽しみ。
ドキドキするなぁ。
Gallery 土

Gallery 土
那覇市牧志1-3-17
070-5481-1213
パラダイス通りシナモンカフェ向いの路地入る。

1階Bar土は
店の真ん中にデーンと、ほんとにデーンと階段があって2階のギャラリーに続く。
階段はまるで牢名主。
客はその牢名主の周辺でちょろちょろとご機嫌をうかがいながら酒をのむ。

部屋の隅は少し暗く、その隅で呑むと2~3日は帰れないかんじ。
ちょっと妖しい部屋の隅。
きっとどこか深い穴につづいている。

そんなBar土です。



Posted by ★うずまきk at 09:01
この記事へのコメント
パラダイス通り、平成蒲田行進曲。
大階段を転げ落ち、「梅ちゃ~ん」と叫んでみたい。

池袋の文芸座に15歳の頃から通っていたということを、温泉で3日前まで5日間寝食をともにしていた人から偶然聞きました。

彼は50歳少し前。

今日、ノーマルタイヤで雪山超えをし東京へ無事帰りました。

手を振って見送りながら数十年前の貴女にきっと逢ってるんだなと・・・。

ふと思いました。

すれ違っても、ただ通り過ぎるだけ。

不思議なモンですね。
Posted by yo at 2010年02月17日 21:03
 結構レトロな感じですね。パラダイスどおりですか、最近いろんなものが出来てますよね。今度気をつけてみてみます
Posted by 美江美江 at 2010年02月17日 23:48
☆yo様
そうですね、もぎりのアルバイトしていましたからきっと会っているとおもいます。映画好きっていうだけでなんか親しみかんじます。

☆美江様
お仕事は落ち着きましたか?
ギャラリー土にも遊びにきてね。
Posted by うずまきk at 2010年02月18日 00:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE