

2010年04月15日
定休日
只今個展開催中のcafe海の香りは水・木、定休日で今日までお休み。
昨日はなにもせずにず~とニコ動とGYAOをみて夜中の3時までタラタラすごす。
今日がんばろうとおもっていたら、朝からテンション下げる雨だぁ
今住んでるのはレーラーハウスだから快適度がもろ天候に左右される。ついでに製作意欲もね。
雨でもしょうがない。
がんばるときはがんばらねば!!
そうだ、「囚われの人魚」のバックは黒ケント紙で展示しているけど革とセットにしたくてヤフオクで昨日、革を落札したのだった。
ちょっとまたまたハードなイメージ湧いてきました。
*うずまき個展がはじまりました。
宣伝させてね。
4月9日より南城市知念cafe海の香りにて
詳細は画像をクリックして拡大画面でどうぞ!


昨日はなにもせずにず~とニコ動とGYAOをみて夜中の3時までタラタラすごす。
今日がんばろうとおもっていたら、朝からテンション下げる雨だぁ

今住んでるのはレーラーハウスだから快適度がもろ天候に左右される。ついでに製作意欲もね。
雨でもしょうがない。
がんばるときはがんばらねば!!
そうだ、「囚われの人魚」のバックは黒ケント紙で展示しているけど革とセットにしたくてヤフオクで昨日、革を落札したのだった。
ちょっとまたまたハードなイメージ湧いてきました。

*うずまき個展がはじまりました。
宣伝させてね。
4月9日より南城市知念cafe海の香りにて
詳細は画像をクリックして拡大画面でどうぞ!
Posted by ★うずまきk at 09:41
この記事へのコメント
nippleピアスに鉄条網。緊縛と来たらもう皮の匂い。
行き着くところまで飛んじゃいな。
痛いの、痛いの飛んでケーーー。
行き着くところまで飛んじゃいな。
痛いの、痛いの飛んでケーーー。
Posted by yo at 2010年04月15日 13:03
yo様
メタルにはバックスキンがあいます。光を吸収して安心感がでます。
メタルにはバックスキンがあいます。光を吸収して安心感がでます。
Posted by ★うずまきk at 2010年04月15日 21:27
冷静な、製作者の目ですね。
失礼しました。
現在、自業自得の仕事の遅れで、朝の6時前からパソコンで仕事です。
私は煮詰まってますが、元気にお出かけくださいませ。
今日も貴女に良い出会いがありますように。
失礼しました。
現在、自業自得の仕事の遅れで、朝の6時前からパソコンで仕事です。
私は煮詰まってますが、元気にお出かけくださいませ。
今日も貴女に良い出会いがありますように。
Posted by yo at 2010年04月16日 06:56
こんばんは~
毎日、ブログをスゥミィ~してます。
なんか個展をまだ見ていないのに色々売れているようで、ウズウズしてます。
どんな雰囲気?
何が売れたの?何が無いの?
あ~早く行きたいよ~見たいよ~
包帯うさぎは居るのかな?
毎日、ブログをスゥミィ~してます。
なんか個展をまだ見ていないのに色々売れているようで、ウズウズしてます。
どんな雰囲気?
何が売れたの?何が無いの?
あ~早く行きたいよ~見たいよ~
包帯うさぎは居るのかな?
Posted by hibi at 2010年04月16日 22:16
☆yo様
昨日もブログで知り合った方が会場に来てくださいました。もちろんお互い初対面。でもブログのおかげで初対面にもかかわらず、おおよその近況がわかっているというすばらしさ。
おもしろいですね。
☆hibi様
毬との時と違い、現場にいるので、売れたら補充できるからほぼ初日と同じ作品を展示しています。是非見に来てね。
昨日もブログで知り合った方が会場に来てくださいました。もちろんお互い初対面。でもブログのおかげで初対面にもかかわらず、おおよその近況がわかっているというすばらしさ。
おもしろいですね。
☆hibi様
毬との時と違い、現場にいるので、売れたら補充できるからほぼ初日と同じ作品を展示しています。是非見に来てね。
Posted by ★うずまきk
at 2010年04月17日 08:17

4月10日付けの「もつべきものは000」の記事にて展示風景が少し、垣間見えていましたね。
人魚の体が、半分だけバックスキンからはみ出ています。
これが、残像として残っていながら、この記事に繋がりませんでした。
気になって確認。
やっぱり。
私なりにインダストリアルアートの素材としてのメリット・デメリットが見えてきました。
看板の書体の真面目さも気になりました。
展示は、感性の総合力。
作品だけでなく、全ての総合力も要求されてきます。
1つ1つですが、積み重ねた経験が段々生きてきます。
お客様が玄関のドアを開けた時から物語りは始まって行きたいと自分のお店では心がけています。
花1輪、作品を損なわない程度にあしらったり作品にからませたり、観覧するお客様の目線で息抜きの為の強弱をつけたり・・・。
展示スペースの問題もありそうで多少蜜植状態。互いの個性を食い合い気味。
グリーンは置いてありますが、効果的かは写真だけではわかりません。
これらは、決して心地よい言葉ではないのですが、往々にして知り合いは面と向かって不快な言葉は投げつけません。
温泉のスタッフに言う言葉です。
「よいお客様は、来たいから文句を言う、もう来たくなかったら黙ってこなくなる。」
心無かった言葉のお詫びに、本音・感想を贈らせていただきました。
あくまでも、ブラウザーの小さな画面から受けた印象で、全体像はお店のホームページなどから推測するしかないのですが・・・。
長々とごめんなさい。
人魚の体が、半分だけバックスキンからはみ出ています。
これが、残像として残っていながら、この記事に繋がりませんでした。
気になって確認。
やっぱり。
私なりにインダストリアルアートの素材としてのメリット・デメリットが見えてきました。
看板の書体の真面目さも気になりました。
展示は、感性の総合力。
作品だけでなく、全ての総合力も要求されてきます。
1つ1つですが、積み重ねた経験が段々生きてきます。
お客様が玄関のドアを開けた時から物語りは始まって行きたいと自分のお店では心がけています。
花1輪、作品を損なわない程度にあしらったり作品にからませたり、観覧するお客様の目線で息抜きの為の強弱をつけたり・・・。
展示スペースの問題もありそうで多少蜜植状態。互いの個性を食い合い気味。
グリーンは置いてありますが、効果的かは写真だけではわかりません。
これらは、決して心地よい言葉ではないのですが、往々にして知り合いは面と向かって不快な言葉は投げつけません。
温泉のスタッフに言う言葉です。
「よいお客様は、来たいから文句を言う、もう来たくなかったら黙ってこなくなる。」
心無かった言葉のお詫びに、本音・感想を贈らせていただきました。
あくまでも、ブラウザーの小さな画面から受けた印象で、全体像はお店のホームページなどから推測するしかないのですが・・・。
長々とごめんなさい。
Posted by yo at 2010年04月17日 09:03
yo様
展示スペースの件はちょっとしたダブルブッキングがあった関係で小さくなり過密状態になりました。展示も3段重ねです。
いろんな事がおこりますがしょうがない。
「息抜きの為の強弱」←これはおもしろそうですね。
つまり「展示する」という別の遊びの磁場があるということですか。
次回(すぐの回ではないけど)もう少しスペースのとれるギャラリーに出会えたら遊んでみます。
貴重な意見をありがとう。
展示スペースの件はちょっとしたダブルブッキングがあった関係で小さくなり過密状態になりました。展示も3段重ねです。
いろんな事がおこりますがしょうがない。
「息抜きの為の強弱」←これはおもしろそうですね。
つまり「展示する」という別の遊びの磁場があるということですか。
次回(すぐの回ではないけど)もう少しスペースのとれるギャラリーに出会えたら遊んでみます。
貴重な意見をありがとう。
Posted by ★うずまきk at 2010年04月18日 07:54