てぃーだブログ › ☆メタファ › seken › 問題「はたして母親は誰?」
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年05月10日

問題「はたして母親は誰?」

「はたして母親は誰?」
昨日は母の日、
息子と母、親子3世代3人で
豊崎アシビナーで買物、昼は最強食堂と
ビンボながら世間並みに母の日をおくったうずまきです。

実はタイトルの問題の母親は猫の母親です。
一昨日メタル材料を入れてある倉庫から猫の鳴き声
見てみると小さなうごめくものが・・・
どうやら野良猫がこどもを連れてきていて
4匹の子猫がミャオミャオないている。
手の平にまとめて4匹のせられるくらい小さい。
もちろん目も明いていない。

そっと様子をうかがっていると
子猫の周辺に3匹の大人の猫が出入りしている。
トラと黒とシャム

3匹とも顔見知りではあるけど、性別は不明、はたしてだれが母親か?。
その話を昨日母と息子にはなすと
息子「オスが子育て協力してるんだよ」
母「オスねこは子供をジャマにして食い殺すこともある」
2人はオスに関して真逆の意見。

私の心配はその中のシャムはめくらだということ。
もしシャムがおかあさんなら、めくらだし、きちんと育てきれるのか。
その他の2匹のおとな猫は子猫にちょっかいださないのか。

***今もミャオミャオ泣いてます。



同じカテゴリー(seken)の記事
県民大会
県民大会(2015-05-17 17:10)

除葆光の見た琉球
除葆光の見た琉球(2015-02-28 17:00)

ドッグショー
ドッグショー(2015-01-25 19:37)


Posted by ★うずまきk at 22:03
この記事へのコメント
盲目かどうか判断は、まだ早いのではない?  

それよりも全て、貴女が飼う?

大変だね。僕はダメ!  旅行が長いから。  
Posted by けいしゅう at 2010年05月10日 22:28
野良は子供を連れて点々と住み家を移動します。ここに住み着くとは限りません。
様子みます。以前のニタリヨッタリも黒も時々くるけど全然慣れてはくれない。今でも手からは餌をたべない(大雨が降ると避難してくるもよう)
それからシャムは数ヶ月前から知っていてめくらです。音のするほうに首をふるからわかる。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2010年05月10日 22:40
やはり、マリア様。

手を差し伸べてくれる方によってくる。

無責任な言い方しか出来なくて」ごめんなさい。

美江さんにメールを差し上げました。

真剣な交際ではなく、お付き合いが出来ればと思っています。

あは、誤解されやすい文章ですね。

いちおう、貴女が縁結びのなんとかではあります。

ご報告させていただきます。

ありがとう。

怪しい者ではありません。誠実に対応したいと思っております。

けいしゅうさん、キツネにつままれてるでしょう。

な・い・し・ょ。
Posted by yo at 2010年05月11日 02:06
yo様
私にも全然意味がわかりません。いつか解説してね。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2010年05月11日 11:30
♪ ワケのー判らないー事でー

♪  悩んでーいる内にー

僕も分からん、、、?
Posted by けいしゅう at 2010年05月11日 11:55
 猫ちゃん、お母さんは誰でしょう?きっと居心地がいいから、うずまきさんのところに住んだのでは? でも飼うとなれば責任が伴うので、すぐには決め切れませんよね。

 よい飼い主が与えられますように・・・。
Posted by 美江美江 at 2010年05月11日 12:12
☆ けいしゅう様
なんとか曲を思い出そうと♪ワケのー判らないー事でー♪  悩んでーいる内に♪
とクチずさんでいたら後から曲を思い出し今、片口笑いがでたところ。
その後の歌詞はこうでした。
「老いぼれてしまうか~ら~」

***
しょうがない。
意味もわからず老いぼれましょうか。


☆美江様
晴れた今日、子猫の大移動が始まりました。
母親はトラでした。
多分親がいたときポチギを投げ込んだのがいけなかったのだとおもいます。(食べてはいたけど)

☆yo様
マリアになれなくてホッとしています。
正直ネコ好きではないです。
はやく犬を飼ってネコが寄りつかないようにしなくてはと思う程ですから。
Posted by ★うずまきk at 2010年05月11日 14:18
片口笑い。

初めて目にした表現。

沖縄弁?

新鮮。

何にでも感動します。

メモしとこっと。
Posted by yo at 2010年05月11日 19:21
yo様
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
片口笑いとはこんな風?
我が家では昔から使いましたが?。方言なの?
Posted by ★うずまきk at 2010年05月12日 07:20
片口笑い、、、他の地域で聞いた事はない。  

僕の解釈では、

・中途半端な可笑しさに対する笑い

・せせら笑い

・苦笑い   

・シラケ笑い

この内のどれか、或いは組み合わせ。

柳田国男にはなれないか、、、
Posted by けいしゅう at 2010年05月12日 18:44
けいしゅうさん。

「折口のびた」くらいは、名乗れると想います。

それと、この場合、UZさんの言うとおり、「ふーーーん」と片一方の口角が少し上がる感じ?

面白い、楽しいの納得笑い?

良いほうの表現として感動しました。

まだ、お会いしてないUZさんが「なあ~る」と微笑んだ情景が浮かんだのです。

「黙りとおした年月を拾い集めて暖めあってください」

なんか書いてて泣けてきました。

いま、心がむき出しかも・・・。

これ、個人的な事情で・・・。

あまり深読みしないでね。

とくに、けいしゅうたん。
Posted by yo at 2010年05月12日 20:57
☆けいしゅう様
☆yo様

今東京で放映されている番組に「ケンミンなんとかかんとか・・・」(沖縄でも放送されているのかわかりませんが、県民性の違いをとりあげた番組)というのがあって私は2回ほど見たことがある番組。
隣あわせの県でも県民性の違いがあっておもしろかったです。
この”片口笑い”は県民というくくりよりも小さい、那覇と浦添でも違うということなんでしょうネ。
Posted by ★うずまきk at 2010年05月13日 07:30
いえ、、、僕の、勝手な解釈なんだろうとおもいます。

片口笑いの解釈   

プラス思考的では無いけど、

さほど重いマイナス思考的でもないつもりです。

気に障ったら、御免なさい。
Posted by けいしゅう at 2010年05月13日 07:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE