てぃーだブログ › ☆メタファ › seken › メディア操作の件
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年09月08日

メディア操作の件

昨日の記事の続き

先ほどなるほどとおもえる画像みつけたのでUPしときます。
メディア操作の件
左をとるか右をとるかでおそろしく違うのね。

メガ恐ろし。


同じカテゴリー(seken)の記事
県民大会
県民大会(2015-05-17 17:10)

除葆光の見た琉球
除葆光の見た琉球(2015-02-28 17:00)

ドッグショー
ドッグショー(2015-01-25 19:37)


Posted by ★うずまきk at 09:43
この記事へのコメント
★うずまきKさま
よくわかる例ですね。
ここ2~3日映像が観れずに残念でしたの。
今日ので、よっくわかりました、。
Posted by uplandupland at 2010年09月08日 14:18
upland様
メディアに流されないこつはいろいろ読み比べる等、結局はさまざまなメディアにふれることかなとも思います。でもこれが難しいのよね。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2010年09月11日 10:41
何日間か、何度も画像を見ていました。

イラク兵以外にアメリカ兵、3名映っていませんか?

左手のアメリカ兵の右手は右ひざにおいてませんか?
銃の柄を握る右手がダブっているということはありえないですよね。

銃の兵士は、より前にいる(距離的に)としたら銃口とイラク兵の頭が重なって銃を向けているように映りこみます。

先入観こそが、メディアが操作するキィポイントになると思います。

この映像すら、操作されているのでは?と考えてしまいます。

真っ白な心で物事を見つめていけたらと思いました。
Posted by yo at 2010年09月11日 13:19
書込み禁止の言葉が有ったようで、追補のコメントてぃーだ様に拒否されました。

いつも検閲に引っかかるニャん。

くやしいから、このネタで自分のブログに記事かこうっと。

UZさんいいですか?
Posted by yo at 2010年09月11日 13:36
yo様
お互い様々で
何をかいてくださってもOK、
カモーンです。
Posted by ★うずまきk at 2010年09月11日 20:27
9.11時に記事をUPさせて戴きました。

ありがとう。

便秘が治りました。
Posted by yo at 2010年09月11日 21:13
yo様
いろいろ考察ありがとうございます。なるほど、なるほどです。
Posted by ★うずまきk at 2010年09月13日 08:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE