てぃーだブログ › ☆メタファ › 裏ブログ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年03月20日

裏ブログ

今日はお休みルンルン♪
裏ブログ
こんなの↑作れたらいいなぁ(深海生物らしい)

***へへ***

うずまきは文章は苦手。
だからコメントもよう書ききれないのだけど、
たまたま見たブログの動画Upのセンスが面白くて初コメントを残したら、
「実はアレは私の裏ブログです」とマシンに友人Mからメールが入ってきた。

ビックリ。
いやいや・・・ビックリ。

ネット回線2本あるわけね。
(そこを驚いているわけではないですが)

Mちゃん、今度一緒にのもうよ。
スナフキンハウスでBBQでもいいよ。



Posted by ★うずまきk at 08:57
この記事へのコメント
貴女の文章は、それで充分判ります。

この造形、、、すごいですね。

ウニの針が無くなった後のスガタ?

見事、、、以外の言葉が見つからない。
Posted by けいしゅう at 2012年03月20日 10:20
裏ブログ。

今年流行るかもよ。

ふんにやぁ~~~。(片口笑い)
Posted by yo at 2012年03月20日 16:37
裏に弱い俺
(裏通りで飲んだりする)

しかしだわ、、

“裏ビデオ”
(これ、何か変な物がある)


20年前、、

すぐに、東京へ注文したんだわ
(9千円)

そして、、

1週間後、来たルンルン

すると、、

野球中継、

巨人阪神の、

1回の裏から9回の裏ノミ


ちょっ、ちょっと〜

イヤ、変な期待した俺が悪かった


変な業者へ一言

裏ビデオ

逆ビデオ

そんなの作らないで
(期待した俺も悪いけど)
Posted by すっぽんパグV at 2012年03月20日 19:46
むかし、、、

沖縄では、白人系の外国人は、

ドイツ人でも、フランス人でも英国人でも、

みんな ウランダーだった。

ウランダー  オランダ人、、、

無理に参加した話題かなー?
Posted by けいしゅう at 2012年03月20日 22:06
 これってもしかしてイソギンチャクですか? すごいこってますね
Posted by 美江美江 at 2012年03月20日 22:10
☆けいしゅう様
「ウランダー」は「裏ンダー」
なるほど
これに1票投じます。

☆yo様
裏ブログがひっくりかえって表になったり。
人生いろいろ。
ふにゃ~。

☆すっぽんパグV 様
裏ビデオは今も健在?
ネットが裏も表もなくしちゃった感があります。ネットの方がものすごくスケベだもの。

☆美江さま
私もよくわからないけど、ウニ?
作り物みたいですよね。
Posted by ★うずまきk at 2012年03月21日 04:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE