てぃーだブログ › ☆メタファ › GW
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年04月30日

GW

あ~ さて、GWに突入しましたね、いかがお過ごしですか。
今、只今、セミが羽化したらしくジーときこえだしました。
雨あがりでものすごく蒸しております。

先週は桜坂市民大学第18期があったり、金曜日はチョボラの日だったりで
なんとなく忙しかったせいか、
昨日、今日の休みははなんだかボ~としています。
連休も久しぶりだからなんだか酒呑んでるだけのような。
 
これではいかんね、時間ももったいない。
「眼帯マキコ」制作にはいらなきゃ。



Posted by ★うずまきk at 13:35
この記事へのコメント
>ミイラ館をみて、「マキコ」制作にはいらなきゃ。 <

「マキ(巻き)コ」・・・・包帯ウサギ・・・・新作?!

いまいち意味わからんけど、「ふ~~~ん、そうなん?」

なんか私のメタファ記事の読み落とし。
Posted by yo at 2012年04月30日 13:47
僕は、子供の頃から、年中セミがアタマの中で鳴いています。

サンサナーとか、ナービカチカチーではなくて、

ジージャーです。

それで、禿げたのかどうかは、分かりません。
Posted by けいしゅう at 2012年04月30日 16:02
「包帯マキコ」って
なんだかとても楽しいネーミング

我が家には昔
「難癖ツケオ」という人がいました
今はもういないけど
Posted by madan at 2012年04月30日 19:59
yo様
ミイラの少女にかってにマキコと名前つけました。

けいしゅう様
サンサナーとなくセミはしらなかったです。
でも1年中セミがいるとたいへんですね。

madan様
「難癖ツケオ」がいましたか?
その親戚かどうか
「能書タレオ」も近くにいました。
でも残念、包帯マキコではなくて眼帯まきこですから。
Posted by うずまきk at 2012年05月01日 04:05
!。

その記事、思いだしました。

あったよ。

楼蘭の美少女みたいな写真つき。

美しかった。
Posted by yo at 2012年05月01日 06:05
トラコ−マが流行った昔

予防策で眼帯した事がある。

「ぁ、可哀相」、、

女の子が同情してくれて嬉しかった

、、、

流行が収まっても、

なかなか、はずさなかった
(平敷さんもそのクチですか?)
Posted by すっぽんパグV at 2012年05月01日 09:12
実行はしないけど、そのクチです。

実行したすっぽんさんがウラヤマシイ!

ネタマシイ!  ノロワシイ!
Posted by けいしゅう at 2012年05月01日 18:06
yo様
あのあとその少女を捜して有名ミイラHPを尋ねてものっていないので、詳細は解らないです。

すっぽんパグV様
やはり眼帯ってひかれます。

けいしゅう様
ノロワシイにちぃ~と笑いました。
Posted by うずまきk at 2012年05月02日 03:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE