てぃーだブログ › ☆メタファ › ビッグスコーンタイム
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年06月14日

ビッグスコーンタイム

今夜は桜坂市民大学19期ワイヤアートクラフト講座初日。
全2回の教材は”スコーンタイム”
パーティのテーブルを華やかにセットするために、スィーツや果物を飾っておけるものとしてデザインしました。
この教材は実用性が高いし喜んでもらえるので公民館でも何回か持たせてもらっているし、桜坂でももう3回目。
だから自分的にもちょっと目先を変えたくてこんなの(ビッグサイズ)作ってみました。
ビッグスコーンタイム
ひだりが今日作った”ビッグスコーンタイム”右は教材の基本サイズ。
左のプレートは重さがないためこんなことができるんです。
構造はすべて一緒。
今夜の受講生をちょっと驚かそうとおもってね。
因みに材料代も500円でできます。



Posted by ★うずまきk at 11:59
この記事へのコメント
機械で作るより

手で作るのは、あたたかくて

いいですね、またアイディアも・・・

楽しそうです
Posted by とーとーむとーとーむ at 2012年06月15日 00:35
とーとーむ様

機械のかこよさもいいですけど手のあたたかみはアイディアしだいで変わっていくのも楽しいです。

初コメありがとうございます。
またよろしくお願いします。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2012年06月15日 05:27
 スコーン、手軽に作れるし、喜んでもらえることも多いですよね。何だか久しぶりに作りたくなりました。
Posted by 美江美江 at 2012年06月17日 23:05
美江様
スコーン作ったことないけど、雰囲気に憧れる。
手軽に作れるならトライしてみようかな。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2012年06月18日 20:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE