てぃーだブログ › ☆メタファ › 木創舎
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年10月06日

木創舎

メタルフクロウやイグアナの妄想の台座の木は知念の木創舎から安く譲ってもらっています。
今回の作品展で使いきってもう在庫がなくなったので注文していたら出来上がったと電話いただきました。
それで今日は早朝バイトの後は知念にドライブがてら母と廻ってそれから作品展会場の茶房花水木にアルミ缶で作ったメタルシーサーを3個納品にいきます。
アルミ缶のシーサーは公民館等で子供達に教える教材にしていて販売したのは初めて。
花水木のオーナーが気に入ってくれて是非出すようにとのことで2個展示したけど追加が出るとはおもわなかった。
うむ、嬉しいです。



Posted by ★うずまきk at 04:10
この記事へのコメント
花水木の展示会最高に良かった。

うずまきさんの力作に心打たれ

ましたよ。
Posted by ザ、サクラセブンインパチェンス at 2012年10月07日 03:38
ザ、サクラセブンインパチェンス様
ほめすぎ~。
 
ありがとうございます。
うずまき頑張りまっす。
Posted by うずまきk at 2012年10月07日 17:55
すいません。

記事掲載イメージ1枚パクリました。

悪用はしません。

誓います。
Posted by yo1yo1 at 2012年10月07日 19:41
yo1様
かまいませんよ~。
Posted by ★うずまきk at 2012年10月08日 06:08
***テスト中
足あとがつかないのでチェック中
Posted by ★うずまきk at 2012年10月08日 06:16
テスト中
Posted by テスト★うずまきk at 2012年10月08日 06:17
テスト中
Posted by ★うずまきk at 2012年10月08日 06:19
僕もパソコン昨日、インターネットそのものができなくて、

NTTに部品交換、、、

一週間後に技術者が持参するという。

そんな!  待ってられん。

亦 ムチャクチャ触ったら、回復。

このごろ、メカのヤツ、僕をおちょくっている。

それとも、僕自身の老化のせい?  ゾ
Posted by けいしゅう at 2012年10月08日 10:44
けいしゅう様
部品交換せずに回復したということはNTTはおかしいですね。
とりあえずは良かったとおもうしかないか。
Posted by ★うずまきk at 2012年10月09日 18:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE