てぃーだブログ › ☆メタファ › seken › 浜辺の置物→動物へ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年11月13日

浜辺の置物→動物へ

明後日は屋良小学校で人形劇。
人形のチェックもすませたし、
ちょっと余裕もある今日この頃、こんなyoutubeみつけました。

風の力で72本の足と2個の胴体を動かす。
オランダのアーティストの作品だって。

風がないときはちょっと迷惑な置物?
風が吹くと突然動き出すって状況があるならおもしろいだろうな。


同じカテゴリー(seken)の記事
県民大会
県民大会(2015-05-17 17:10)

除葆光の見た琉球
除葆光の見た琉球(2015-02-28 17:00)

ドッグショー
ドッグショー(2015-01-25 19:37)


Posted by ★うずまきk at 03:49
この記事へのコメント
帆船が海を走るのは

なんとなく解る、

ムカデのような歩みは、

唖然!

ヨーク探したね
Posted by ザ・サクラセブン インパチェンスザ・サクラセブン インパチェンス at 2012年11月13日 05:06
子供の頃、、

私は実演よりも人形劇が好きだった

限られた舞台枠にある周りのジオラマに憧れ、
夢を見た

今でもこの変なクセが残っていて、、

すぐに、
スケールを考える
(縮尺、合ってるかな?)

Posted by すっぽんパグV at 2012年11月13日 12:02
ザ・サクラセブン インパチェンス 様
別のyoutubeに全然歩いてくれないのもありました。ムカデ歩き、難しいのでしょうね。


すっぽんパグV様
私もジオラマ憧れます。
ところでいつも不思議なのはゴジラは最初悪者、あとから善玉。
それに引き替えモスラは最初から善玉。他の怪獣と比較してもいい人扱い。なぜでしょ?
かいこ→絹織物のイメージあるから?
Posted by ★うずまきk at 2012年11月13日 15:46
荒波の灯台 に感激したけど、

これも、なんともトボケタ感じがいい!


今回の造形物はウズマキさんぽい。

いかにも貴女が、探し出したのがよく判る。

ブラボーうずまき!

べらぼー、、、じゃないですよ。
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2012年11月13日 17:52
けいしゅう様
相変わらずおやじギャグ冴え渡り~になってきたようで、体調は上向き?。
またお茶しましょ。
Posted by ★うずまきk at 2012年11月15日 05:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE