てぃーだブログ › ☆メタファ › ブースカ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年11月14日

ブースカ

ひえ~ 懐かしい~
ブースカがyoutubeにあがっていました。




あのころ、ちょっと太めの子はブースカってあだながつきましたっけ。
教室には一人はブースカがいました。
そういえば狼少年ケンもいました。
この場合はケンという字がふくまれていれば「狼少年ケン」ということ。
他愛ない小学生時代、懐かしい~。
「シオシオのパ~」



Posted by ★うずまきk at 03:03
この記事へのコメント
“仔猫物語”

一緒に出演してたパグ犬の名前が、
ブ−スケだった
(VHSのビデオ、何回も借りた)
Posted by すっぽんパグV at 2012年11月14日 09:03
狼少年ケンは昭和41年ごろ

毎日見ていました

走れ狼少年ケン、、懐かしい。
Posted by ザ、サクラセブンインパチェンス at 2012年11月14日 19:57
☆すっぽんパグV様
あれ~、年は近いと思うのだけど子猫物語って全然思い出せない。


☆ザ、サクラセブンインパチェンス様
そうです、そのころ。
主人公ケンの二重の唇ラインが好きだった。

また、狼少年ケンというあだ名がついた同じクラスの男子を少し好きだった小学校時代。
Posted by ★うずまきk at 2012年11月15日 05:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE