てぃーだブログ › ☆メタファ › seken › 隣の庭先
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年11月19日

隣の庭先

うずまき居住のトレーラーハウス(スナフキンハウス)のお隣は越してきてまだ1年半。
アメリカ映画にでてくるような囲いの屏がないおたく。
男性ばかりのお宅なんだけど庭先の飾り付けがなんだか喫茶店ぽい。
オープンな庭にテントが常設してあってテントの下にはテーブルベンチが設置でwelcomeモード。


隣の庭先

うずまきが酒飲みってのはばれていて酎ハイごちになりました。
楽しい時間をありがとう。
(ネットはしないと言っていたから多分みていないだろうけど)

クリスマスが近づくとこのようなかわいい飾り付けのあるお宅がふえて散歩が楽しくなるねぇ~。


同じカテゴリー(seken)の記事
県民大会
県民大会(2015-05-17 17:10)

除葆光の見た琉球
除葆光の見た琉球(2015-02-28 17:00)

ドッグショー
ドッグショー(2015-01-25 19:37)


Posted by ★うずまきk at 03:52
この記事へのコメント
uwa~~~a。

このテントと同じの持っている。

テントにシャンデリア。

(ミス)マッチ感が心地よさそう。

なんか、人生の楽園っぽい感じ。

陶酔感漂う。
Posted by yo1yo1 at 2012年11月19日 08:07
以前住んでいた滋賀の家は、末っ子が住んでいて、

今も塀はないです。

もし作るとしても、またげる程度の高さが好い。

泥棒にとって都合がいいのは、

中が見えない高い塀らしいです。
Posted by けいしゅう at 2012年11月19日 09:45
素敵なシャンデリアですね。 うずまきさん、お酒飲めるんですね。私はあまり強い方ではないです。

 ところでFBやってるんですか? 私もうずまきさんのFBに行きたいです。どうやればアクセスできるのでしょうか?
Posted by 美江美江 at 2012年11月19日 20:40
yo1様
テントにシャンデリア、
ほんとにインド映画のようなはちゃめちゃ陶酔感ですね。

けいしゅう様
泥棒といえば小禄に住んでいるときにはいられたけど、やはりビンボウだったのででなにもとられなかったです。


美江様
私は毎週水曜日にFBに行くようにしています。
21日か28日10時半に一日橋のメイクマンで待ち合わせて一緒にFBにいきますか?
Posted by ★うずまきk at 2012年11月19日 21:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE