
2012年12月19日
三角コーン
元土木従事者としては感服。
***
建築機械、機材は殺伐としているので少しでも緩和しようと屏にのどかな絵をかいたり、造花を工事境界に飾ったり。
クリスマスともなればイルミナーションのツリーを点灯したり。
施工管理の一環として会社の看板(対外者の目につく)にもなるので考えるところでもある。
しかしうずまきが施工管理しているときはこれ↓はなかったなぁ
工事用三角コーンの門松デザイン。

アイディアはどこにでもあるつうことだね。
***
建築機械、機材は殺伐としているので少しでも緩和しようと屏にのどかな絵をかいたり、造花を工事境界に飾ったり。
クリスマスともなればイルミナーションのツリーを点灯したり。
施工管理の一環として会社の看板(対外者の目につく)にもなるので考えるところでもある。
しかしうずまきが施工管理しているときはこれ↓はなかったなぁ
工事用三角コーンの門松デザイン。

アイディアはどこにでもあるつうことだね。
Posted by ★うずまきk at 04:00
この記事へのコメント
以前にも、工事用コーンアートをご紹介いただいた記憶があります。
あれもユニークだったけれど、これも違う意味で面白いですね。
ありがとう。
あれもユニークだったけれど、これも違う意味で面白いですね。
ありがとう。
Posted by yo1
at 2012年12月19日 07:58

え!うずまきさん、、
工事の施工管理をやってた
時代があるんですか、これは
凄いことですよ。
工事の施工管理をやってた
時代があるんですか、これは
凄いことですよ。
Posted by ザ・サクラセブン インパチェンス at 2012年12月20日 23:41
yo1様
三角コーンにシールを貼ればいろんな事由に対応できるってことですね。
ザ・サクラセブン インパチェンス 様
そうです。施工管理時代はいろんな事がありました。刺激的でした。
三角コーンにシールを貼ればいろんな事由に対応できるってことですね。
ザ・サクラセブン インパチェンス 様
そうです。施工管理時代はいろんな事がありました。刺激的でした。
Posted by ★うずまきk at 2012年12月21日 04:11