てぃーだブログ › ☆メタファ › seken › ドンキ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2013年01月19日

ドンキ

今週の初め、もうドンキには行かないと言ったうずまきです。

ですが~
あれから2度いってしまいました、まぁ付き合い大切だし・・。

イオン系の5,5lの「猫砂578円、全く同じ砂が同価格で売っている。その他に10㍑228円のオススメ猫砂も有り、
つういうことは量は倍で価格は半分、つまり四分の一の値段」。

買っちゃいました。
そりゃ買うでしょ。




同じカテゴリー(seken)の記事
県民大会
県民大会(2015-05-17 17:10)

除葆光の見た琉球
除葆光の見た琉球(2015-02-28 17:00)

ドッグショー
ドッグショー(2015-01-25 19:37)


Posted by ★うずまきk at 23:35
この記事へのコメント
ドンキ・・・・はまるよね。

キャンンベルスープまで売ってるもの。

例の98円かきのたね板チョコレート必ず売ってます。

これでは、”いっせんまちや”は対抗できないねぇ~。

金沢なんか、ドンキの中にパチンコ屋さんがあり駐車場いつも満車。

ヨメはん、行かず嫌いがとうとうファンになった。

めでたし、めでたしといっていいのかな?
Posted by yo1yo1 at 2013年01月20日 06:55
yo1 様
いっせんまちやーはもうずいぶん前から姿を消していますよ。
ホントに地元沖縄の企業にお金が落ちる方法を考えなくちゃね。
Posted by ★うずまきk at 2013年01月22日 03:51
はいった事は無いけど、僕の家の近くに、

一銭まちや らしき小さな小さな店が在りますよ。

下校途中の子供たちが出入りしています。

嫌がられはしないかと、僕は遠慮してます。
Posted by けいしゅう at 2013年01月22日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE