てぃーだブログ › ☆メタファ › スパム
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2013年02月09日

スパム

寒いっス。
前記事で「暑いっス」と書いたのは今週の初め。

この1週間寒暖の差が激しくない?
まぁ今日は土曜日、早朝バイトやっつけたらひとまず連休、がんばろう。

ところで1月末のティーダメンテナンスの後、
記事の横(時々記事の頭)に広告が出てくるのだけど、
スパムにやられちゃったかなぁ?
なかなか手強いやつでシステム復元ポイントを今年の1月1日(その時点では確実掲載無かった)にしてみたけど消えない。
スパム


画像左の縦長の中に黄色の三角マークがある広告枠のこと。

日本語でパソコンの速度を早くしようとか
何語か解らないけど、ダイエット前後の写真とか、

うざいです~。



Posted by ★うずまきk at 04:36
この記事へのコメント
マシンのセキュリティ、どうなってるんだろうか?

以前(7~8年前)、マトリックスの海賊版をみるためにwinyとかいうやつDLしたあとに一発で感染しました。

自分で、復元ポイントまでさかのぼれるんですね。

すごいなぁ。

わたしは、業者にお願いして¥2000近く払わされました。

なんか、CDソフトを挿入して閲覧履歴をさかのぼり5分くらいで済んで・・・・。

わたすのばやいは、声でアザケ笑われますた。

スパムではなくウィルスだったのかな。

わたすのがめんはいまのところだいじょうびだす。
Posted by yo1yo1 at 2013年02月09日 07:50
yo1様
昔土木従事者の頃、朝早く呼び出されて後輩の見たスケベサイトからのスパムを何回か削除したことがあった(そのスパムはすごかった、恥ずかしいスパム)

今回のはディスプレィにあってもいい、おとなしいスパム。
セキュリティはAGVのフリーを入れてある。
このスパム、おもしろいのは比較的おとなしい広告で、それは生き残りをかけたのか。
システム上は手強い。調べてみます。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年02月11日 05:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE