てぃーだブログ › ☆メタファ › seken › バルト
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2013年03月15日

バルト

今、相撲取りのバルトという人の写真初めてみた。
びっくり。
欧州人じゃん。
テレビ好きじゃないので家にはテレビない。
おまけにスポーツを見るのは全然興味がない。
新聞でもかっとばしてスポーツ欄は全然みない。

そんなうずまき、楽しみはネット閲覧。
そんなんで、2chのまとめサイトにバルトの画像が出ていた。
いや、びっくりした。
ほんと外国人の相撲取りって昔ハワイ、今はモンゴル人ばかりかと。
(どちらも暑苦しい顔ダウン)

イケメンもいるんだべ~な。


同じカテゴリー(seken)の記事
県民大会
県民大会(2015-05-17 17:10)

除葆光の見た琉球
除葆光の見た琉球(2015-02-28 17:00)

ドッグショー
ドッグショー(2015-01-25 19:37)


Posted by ★うずまきk at 05:54
この記事へのコメント
是非、琴欧洲もみてほしい!
Posted by yo1yo1 at 2013年03月15日 06:34
琴おう、、、

あれ!

先越された。
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2013年03月15日 11:40
うずまきさんの「びっくりしたー」に
笑えました

タイムマシンでやってきた人みたい
(*≧m≦*)

私以上のテレビ音痴です
Posted by madan at 2013年03月15日 22:10
あ、琴欧洲みてください(笑)
Posted by madan at 2013年03月15日 22:22
うずまきkさん
僕はいつもテレビ見ない、新聞見ない
ように言い聞かせながら、何十年になる
未だに、うずまきさんの理想の生活が
でき無い!今日も踏ん張っていたのに
ツイ!TVのスイッチ!
嫌なこの習慣直したいよ。
Posted by ザ・サクラセブン インパチェンスザ・サクラセブン インパチェンス at 2013年03月16日 13:28
皆様
コメントありがとうございます。
琴欧州ネットで画像みました。
髷も黒じゃないんですね。
とにかくハンサム。
でも、なんだか相撲がべつものみたい。
私が憶えている力士は「千代の富士」
身体がきれいでしたネ。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年03月17日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE