
2013年06月03日
「平山郁夫展」
週末は美術館でやってる「平山郁夫展」を見に行った。
この4~5年、日本画が気になっている。
最初のきっかけは松井冬子さんの絵を本で観た時。
ものすごい衝撃でこんなこと絵にしていいのかと思った。
その時は日本画として興味を持ったわけではないが・・・。
(言葉足らずですみません)

やはり日本画って不思議。
今まで影とかに慣れてしまっている所為なのか?
顔料にラメのようなものも使っていたし。
この4~5年、日本画が気になっている。
最初のきっかけは松井冬子さんの絵を本で観た時。
ものすごい衝撃でこんなこと絵にしていいのかと思った。
その時は日本画として興味を持ったわけではないが・・・。
(言葉足らずですみません)

やはり日本画って不思議。
今まで影とかに慣れてしまっている所為なのか?
顔料にラメのようなものも使っていたし。
Posted by ★うずまきk at 05:11
この記事へのコメント
平山画伯の絵は、まったく心に響かないけど、
バーミヤンの遺跡への貢献は、尊敬します。
バーミヤンの遺跡への貢献は、尊敬します。
Posted by けいしゅう
at 2013年06月03日 12:58

けいしゅう様
私にとってインドは別格の地、
こんな風に描けるのは羨ましいです。
私にとってインドは別格の地、
こんな風に描けるのは羨ましいです。
Posted by ★うずまきk
at 2013年06月04日 18:17
