てぃーだブログ › ☆メタファ › seken › 青虫とターイム
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2013年06月22日

青虫とターイム

おはようございます。
朝7時、蝉がないていますよ~。
(うずまきも泣きたいシクシク)
締め切り明日の桜坂市民大学第25期の教材が思いつかぬまま
今日をむかえておりますが、シクシク。

思いついて、仕上げて、写真撮って、原稿書いて送信←この過程を明日までにできるのか?

25期は季節的にハローウィーン。
なんか楽しそうなのできないかな。
とりあえずガンバロー。
青虫とターイム


画像は青虫にすっかり葉を食い入らされたターイム。
数えたら5匹いました。

ゴキブリならゴキジェットで殺しきれるけど、青虫はどうも・・・。
それでほっといたら2日で畑の葉は丸坊主。

新幹線のようなボディーに黄色いフェイクな目をつけてお尻の赤いアンテナを持つこんなかわいい青虫をつかみきれない、殺しきれない。
ターイム植えたのがまちがいでした。


PS:9時過ぎに出掛けるためゲート開けたらゲートの満開ブーゲンビリアに蝶が7匹
4匹は黒に青、
3匹は黄色の蝶がひらひら舞っていました。
たぶん、こいつらターイム食い荒らしたやつらではないかな?

うずまきは蝶の恩返しを期待しました(聞いたことはないけど)


同じカテゴリー(seken)の記事
県民大会
県民大会(2015-05-17 17:10)

除葆光の見た琉球
除葆光の見た琉球(2015-02-28 17:00)

ドッグショー
ドッグショー(2015-01-25 19:37)


Posted by ★うずまきk at 07:13
この記事へのコメント
数日後、「ミステリー 鶴の恩?返し」

書きます。
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2013年06月25日 11:21
うずまきさん
ターンムにはとてつもなくデカい
親分がくっ付きますよね(>_<)

・・・いや子分かな?蝶からすると


とにかくその親分の食欲ったら
半端じゃないから

ターンムを育てているのか
親分を育てているのか
わからなくなりますね〜(*≧m≦*)
Posted by madan at 2013年06月25日 21:23
けいしゅう様
ダジャレ好きなけいしゅう様
きっと「ツルっツルっの恩返し」とかになるのでしょ?


madan様
芋は断念しました。
蝶もいなくなって、今はバンシルーが楽しみです。バナナも今年はダメみたい。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年06月27日 04:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE