

2014年05月24日
ゴキジェットカバー(ボンテージ風)

皮でゴキジェットカバーを作ってみました。
4作目かな?
今回はかなりハードティストで仕上げましたよ。
裏もコルセットをイメージーして締めました。
ウッキッキ。
うずまきらしいとひとりご満悦。

にやり( ̄ー ̄)
2作目は布で作ったのだけど画像がさがしきれず。雰囲気はフレンチ
3作目はこれ↓

だんだんハードになってきてます。
次回はメタルで作るはず?多分。
Posted by ★うずまきk at 09:12
この記事へのコメント
そのゴキジェツトなるものは知りませんが
缶スプレーですよねっ、
という事は側はカニですよねっ、
塗装して絵を描くというのが、
私的なんですが、、、どうでしょう。
やっ、
やはりカバーというのが
みそなのでしょうか!
カワウソ
缶スプレーですよねっ、
という事は側はカニですよねっ、
塗装して絵を描くというのが、
私的なんですが、、、どうでしょう。
やっ、
やはりカバーというのが
みそなのでしょうか!
カワウソ
Posted by ネコとウソ
at 2014年05月24日 22:29

カワウソさん
沖縄でゴキジェットを知らないというのはなんという幸せ者。
私は虫を見つけても大地にもどす派ですが、ゴキブリだけには殺意わきます。だから夏はゴキジェットが放せません。他の殺虫剤はゴキは暴れ回るのに対してゴキジェットは噴霧した場所でゴキが固まるのがすばらしい。
それで消費したらまた買うをくりかえすのではやりカバーなのです。
トレーラーハウスのネズミやゴキにはほんと悩まされています。
猫のマイコーは後手後手であまり頼りにならない。
かわいいだけです。
まぁそれでも十分なんですが。
沖縄でゴキジェットを知らないというのはなんという幸せ者。
私は虫を見つけても大地にもどす派ですが、ゴキブリだけには殺意わきます。だから夏はゴキジェットが放せません。他の殺虫剤はゴキは暴れ回るのに対してゴキジェットは噴霧した場所でゴキが固まるのがすばらしい。
それで消費したらまた買うをくりかえすのではやりカバーなのです。
トレーラーハウスのネズミやゴキにはほんと悩まされています。
猫のマイコーは後手後手であまり頼りにならない。
かわいいだけです。
まぁそれでも十分なんですが。
Posted by ★うずまきk
at 2014年05月25日 04:41

前回のフレンチバージョンのカワユサといい
こんなに着せ替えしてもらって
イイハズ〜!
ゴキジェットになりたいです(^_-)
こんなに着せ替えしてもらって
イイハズ〜!
ゴキジェットになりたいです(^_-)
Posted by madan at 2014年05月25日 13:47
あ、失礼!
フレンチは二作目ですね
前回はソフトアンドハードな感じの
ピンクでした
メタルバージョン
楽しみです!
フレンチは二作目ですね
前回はソフトアンドハードな感じの
ピンクでした
メタルバージョン
楽しみです!
Posted by madan at 2014年05月25日 13:52
madanさん
よく使うキンチョウルやWD40、その他サビついた釘入れもカバーつきです。
こうなるとカバーはほとんど遊びですが。
よく使うキンチョウルやWD40、その他サビついた釘入れもカバーつきです。
こうなるとカバーはほとんど遊びですが。
Posted by ★うずまきk
at 2014年05月26日 08:50

なるほど
ブログ世界から遠ざかっている間に、
こんな展開になっているんですね。
また、よろしく。
ブログ世界から遠ざかっている間に、
こんな展開になっているんですね。
また、よろしく。
Posted by けいしゅう
at 2014年05月28日 12:28

けいしゅうさん
たのしみがふえました。
こちらこそよろしくです。
たのしみがふえました。
こちらこそよろしくです。
Posted by ★うずまきk
at 2014年05月30日 05:44
