
2014年06月01日
知ったか
「知ったか~したよ」
那覇生まれ那覇育ちのうずまきは方言は全然得意ではないのだが
「知ったか~」は昔から使っていた。
方言かと思っていたが
全国版のある2chまとめサイトに
「知ったか乙」などと使われていたのでびっくり。
「知っているふりお疲れ様」なんて意味でしょ。
あ~
ここまで書いて思ったけど
ひょっとしたら「知ったか乙」って書いた若者は沖縄の子かもしれんね。
どっちにしろネット世間は狭いです。
那覇生まれ那覇育ちのうずまきは方言は全然得意ではないのだが
「知ったか~」は昔から使っていた。
方言かと思っていたが
全国版のある2chまとめサイトに
「知ったか乙」などと使われていたのでびっくり。
「知っているふりお疲れ様」なんて意味でしょ。
あ~
ここまで書いて思ったけど
ひょっとしたら「知ったか乙」って書いた若者は沖縄の子かもしれんね。
どっちにしろネット世間は狭いです。
Posted by ★うずまきk at 16:44
この記事へのコメント
那覇では、一般的には「知ったかぶり」は、
「しっちよぉ~んふう~なぁ~」と云うはず。
「しったか乙」は、初めて聞きました。
もしかしたら、
割合 新しい言葉ではないでしょうか?
と云うことは、、、
貴女は若くて、僕は古~い、、、
当然か!
「しっちよぉ~んふう~なぁ~」と云うはず。
「しったか乙」は、初めて聞きました。
もしかしたら、
割合 新しい言葉ではないでしょうか?
と云うことは、、、
貴女は若くて、僕は古~い、、、
当然か!
Posted by けいしゅう
at 2014年06月01日 20:09

けいしゅうさん
「しったか乙」はネット用語で…。
普段は「しったか」までですよ。
ちなみに私も年給世代ですから。
「しったか乙」はネット用語で…。
普段は「しったか」までですよ。
ちなみに私も年給世代ですから。
Posted by ★うずまきk
at 2014年06月05日 05:01
