
2014年06月16日
イスラム教会
昨日のYahoo記事にあったのだが
大手食品企業がイスラム社会をみすえた商品開発をしているとのこと。
イスラムって豚肉は御法度だから生産ラインさえも豚肉関係の他の製品とは一緒にできないそうだ。
それで今日のyahooには
ドバイでの消費をターゲットにして
かなり売上をのばしたお菓子屋の記事があり~の。
今うずまき居住の西原はイスラム人を目にすることが多くなった。
琉大から出てくるから研究者の家族達なんだろうと
遠巻きに見ていたら数ヶ月前ポストにイスラムの名刺がはいっていて
ビックリしたのと前後して近くの空き地にイスラム教会ができた。
それはプレハブなのだが正面右側の緑の看板には
『神が使わした最後の予言者
ムハンマド(彼に平安あれ)
誕生おめでとうございます』と描かれている。
うずまきの甥っ子はドバイで働いているし
とても遠くに感じていた「アラジンと魔法使い」のイスラム社会はほんとうにもう身近にあるのね。

大手食品企業がイスラム社会をみすえた商品開発をしているとのこと。
イスラムって豚肉は御法度だから生産ラインさえも豚肉関係の他の製品とは一緒にできないそうだ。
それで今日のyahooには
ドバイでの消費をターゲットにして
かなり売上をのばしたお菓子屋の記事があり~の。
今うずまき居住の西原はイスラム人を目にすることが多くなった。
琉大から出てくるから研究者の家族達なんだろうと
遠巻きに見ていたら数ヶ月前ポストにイスラムの名刺がはいっていて
ビックリしたのと前後して近くの空き地にイスラム教会ができた。
それはプレハブなのだが正面右側の緑の看板には
『神が使わした最後の予言者
ムハンマド(彼に平安あれ)
誕生おめでとうございます』と描かれている。
うずまきの甥っ子はドバイで働いているし
とても遠くに感じていた「アラジンと魔法使い」のイスラム社会はほんとうにもう身近にあるのね。

Posted by ★うずまきk at 16:37
この記事へのコメント
アラビアン・ナイト、ファンタジーの世界は、
そっとそのままにしとけば好かったのに
アラビアのロレンスの時代も、今も
そんな処に軍事介入するから、
イラランミィ~ンカイ イッチャンに、
なってしまいますね。
そっとそのままにしとけば好かったのに
アラビアのロレンスの時代も、今も
そんな処に軍事介入するから、
イラランミィ~ンカイ イッチャンに、
なってしまいますね。
Posted by けいしゅう
at 2014年06月16日 19:12

けいしゅうさん
ダジャレ?
>イラランミィ~ンカイ
時間をおいて読み直してもまだ意味がわかりません、ごめんなさいです。
ダジャレ?
>イラランミィ~ンカイ
時間をおいて読み直してもまだ意味がわかりません、ごめんなさいです。
Posted by ★うずまきk
at 2014年06月22日 00:03

イララン ミ~ンカイ イッチャン
那覇で使われた 慣用句で、
「マズイ 処に 関わってしまった」
だと解釈して、僕は使用しています。
僕はちょくちょく オセッカイして、
こう云う事に陥ります。
那覇で使われた 慣用句で、
「マズイ 処に 関わってしまった」
だと解釈して、僕は使用しています。
僕はちょくちょく オセッカイして、
こう云う事に陥ります。
Posted by けいしゅう
at 2014年06月22日 14:25
