てぃーだブログ › ☆メタファ › seken › イスラム教会
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2014年06月16日

イスラム教会

昨日のYahoo記事にあったのだが
大手食品企業がイスラム社会をみすえた商品開発をしているとのこと。
イスラムって豚肉は御法度だから生産ラインさえも豚肉関係の他の製品とは一緒にできないそうだ。

それで今日のyahooには
ドバイでの消費をターゲットにして
かなり売上をのばしたお菓子屋の記事があり~の。


今うずまき居住の西原はイスラム人を目にすることが多くなった。
琉大から出てくるから研究者の家族達なんだろうと
遠巻きに見ていたら数ヶ月前ポストにイスラムの名刺がはいっていて
ビックリしたのと前後して近くの空き地にイスラム教会ができた。
それはプレハブなのだが正面右側の緑の看板には
『神が使わした最後の予言者
ムハンマド(彼に平安あれ)
誕生おめでとうございます』と描かれている。

うずまきの甥っ子はドバイで働いているし
とても遠くに感じていた「アラジンと魔法使い」のイスラム社会はほんとうにもう身近にあるのね。
イスラム教会







同じカテゴリー(seken)の記事
県民大会
県民大会(2015-05-17 17:10)

除葆光の見た琉球
除葆光の見た琉球(2015-02-28 17:00)

ドッグショー
ドッグショー(2015-01-25 19:37)


Posted by ★うずまきk at 16:37
この記事へのコメント
アラビアン・ナイト、ファンタジーの世界は、

そっとそのままにしとけば好かったのに

アラビアのロレンスの時代も、今も

そんな処に軍事介入するから、

イラランミィ~ンカイ イッチャンに、

なってしまいますね。
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2014年06月16日 19:12
けいしゅうさん
ダジャレ?
>イラランミィ~ンカイ
時間をおいて読み直してもまだ意味がわかりません、ごめんなさいです。 
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2014年06月22日 00:03
イララン ミ~ンカイ イッチャン

那覇で使われた 慣用句で、

「マズイ 処に 関わってしまった」

だと解釈して、僕は使用しています。


僕はちょくちょく オセッカイして、

こう云う事に陥ります。
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2014年06月22日 14:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE