てぃーだブログ › ☆メタファ › ひとり言 › 帯領帯
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2014年11月30日

帯領帯

帯領帯(中国語)
領帯は中国語でネクタイ
帯は動詞で身につけること
だから
ネクタイをしめるってことかな


もう20年以上も前だがネクタイを愛用していた時期があった。
先日タイのトムボーイのZEEの動画を見ていたらネクタイをしていてステキだったのでうずまきにもネクタイがあったのを思い出し箪笥から引っ張りだしてみた。

一番お気に入りのルソーの「夢」を模したネクタイはうずまきがネクタイにはまった原因。
ネクタイの中央に笛をふく人やライオンが暗い色調であり、もうそのネクタイを締めるだけでほかはなにもいらない。
黒のシャツかまたは白のシャツにして色味をなくして足元は赤のレザーのハイカットコンバースで決めるっつうのがうずまき流おしゃれ。

これから年末のあわただしい日々になるであろう11月最後の日曜日の夜明け前にはこんな画像を作って遊びましたよ。
帯領帯




↓ゴジラのネクタイ。
帯領帯


このシャツは花柄ネクタイにも似合う。
帯領帯




↓ゴッホの「星月夜」これはピンストライプの白シャツにハブボックスのジャージとコンバース。
帯領帯





↓花柄のシャツは黒のニットタイ。グレーのジャージでピンクの甘さを抑えて黒タイの中央は髑髏の刺繍。
ちなみに髑髏の刺繍は昨日刺しました(なかなか楽しくてそれでUPしたくなった)。
帯領帯



あとはミッキーもあるし、息子からはマリオのネクタイを頂戴する予定。
またいつか暇な夜明け前に画像UPします。





同じカテゴリー(ひとり言)の記事
酒を断って2ヶ月
酒を断って2ヶ月(2015-04-27 04:37)

砂かけばばぁ
砂かけばばぁ(2015-03-14 07:04)

オニツカタイガー
オニツカタイガー(2015-02-20 17:09)

希望の条件
希望の条件(2014-11-07 05:23)

移り行く季節を
移り行く季節を(2014-09-21 16:59)


Posted by ★うずまきk at 07:07
この記事へのコメント
星月夜のネクタイ 締めてるの

見たいです (^^)
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2014年11月30日 14:49
けいしゅうさん
いつでもいいですよ、見て!
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2014年11月30日 18:53
 うずまきkさんオシャレだねぇ〜
     ステキ!!
 私マナーのネクタイ2本だけ、、、。
ルソーのネクタイなんてあるのですねッ!

     カワウソ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2014年12月01日 22:10
カワウソさん
ネクタイって完結してると思います、切手のように。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2014年12月02日 15:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE