てぃーだブログ › ☆メタファ › カタミミ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2015年02月24日

カタミミ

マイコーが外に出たがるときはリードで散歩したり庭につないでいたりするのだが、
2~3日前から野良の黒猫がやってくるようになった。
初日、うずまきが気づいたときは2匹はただ向かい合っていて、声をたてるでもない。
野良猫の病気感染が心配でリードをひいてマイコーを作業場に急いでつれていくと、
一緒に付いてくるではないか。
そしてあたまをなでるとさわらせてくれた。


<喧嘩で方耳がほとんどなくなっていて今だって怪我しているし野良の風格ギンギンだけど
ふ~ん、前は飼い猫だったのか、君は。


餌を出すとそこで食べ始めた。
餌を食べ終えたのでまた頭をなでると今度は噛み付いてきた、
・・・意味わからん。

その時はそれでその黒猫は去っていった。
(病気感染が心配だといいながらうずまき触っているし…)

そして昨日は気づくとまた同じように静かにマイコーの近くでおとなしく座っている。

やはり同じように作業所で餌を食べてゆっくり帰っていった。
(その間マイコーは棚の上に陣取っていた)

うちの子になりたいのか、きみは?

わからん。
いままで野良ですき放題やってきた猫がおとなしくリードで散歩とかできるのか?




Posted by ★うずまきk at 05:04
この記事へのコメント
たとえ 母親がヨイと言っても

決して 他所の子 僕のほうから いきなりは 触れない 

僕が手を伸ばして 赤ん坊も 手を伸ばしてきたら

抱っこするようにしてる
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2015年02月24日 19:57
けいしゅうさん
あれから毎日カタミミは来ています。
餌を食べたら寝そべっている。
身体はほんとに傷だらけ。
去勢してないのでたまたまでっかい。
生まれたときから野良なのかもしれない。
家にいれてあげるにはいろいろマイコーにもカタミミにもやらなきゃいけないことがある、悩むなぁ。
Posted by うずまきk at 2015年02月27日 05:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE