てぃーだブログ › ☆メタファ › ワークショップ › やっと来ました日曜日
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2009年02月01日

やっと来ました日曜日

月曜日から土曜日まで働くのは久しぶりの経験なので(新JOB仕様)もうかなり疲れます。
おまけに過去のスキルが生かせない新しいCADソフト、
覚えることが多すぎ。
55才の、酒で豆腐ヨウの様になっている脳みそに気づかされて(豆腐ヨウは大好きだけど)、
泣きたい日々を送っているうずまきです。

でもねぇ・・・やるしかないし。
こうやって日曜日はあるし・・・。

そういうわけで今日も桜坂市民大学講座があります。
今日はメタルシーサーの仕上げです。
来週からはイグアナの妄想にはいりますよ。

ガンバガンバです。
やっと来ました日曜日
やっと来ました日曜日


同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
夏
(2013-08-03 08:52)

千手観音の爪切り
千手観音の爪切り(2013-07-29 05:18)


Posted by ★うずまきk at 08:07
この記事へのコメント
おはよう!
私も凹んでしまうときあるんだけど、あなたのがんばりにはげまされています。
パソコン教室の神里さん、覚えているでしょ?奥様のmitu♪さんは、マイミクさんで、
この間、牛をお買い上げいただきましたよ。「よろしく」って。
Posted by かつらこ at 2009年02月01日 08:21
かつらこ様コメントありがとう。
南風原の神里先生?
マジですか?

うれしいおす。
どういう廻り合わせでしょうね。
びっくり、そして感謝です。
Posted by うずまきkうずまきk at 2009年02月01日 08:43
私にとっても七日ぶりの休みです。
さっきまで怪しい絵を描いていました。
こうして集中でできるあいだは、このところの耳鳴りを忘れていられます。
厄介な症状ですね。
寝入りばなが辛くなってきました。

…と書き込みながら、肝心なことを思い出せません。
なんだっけ、か。

広島は風も穏やかになって、日差しものぞいています。
Posted by KIRICKL△ND at 2009年02月01日 15:00
同級生のKIRICKL△ND様
コメントありがとうございます。
耳鳴りはひどいのでしょうか?

私はいままでの自分にあきらめがつかずにジタバタしているのでしょうか?

「なんだっけ、か?」とさらっといえるのがうらやましい。
Posted by うずまきk at 2009年02月01日 17:56
思い出しました!
真和志高校の卒展、明日まで!

真生さんがご覧になったらどんな感想をもたれるか興味がありましたが、
お出かけでしたよね。

ともかく、卒展渦中はいまや昔。
渦巻管の中?にこだまするのは
今夏鳴く予定のセミたち!
Posted by KIRICKL△ND at 2009年02月01日 22:31
耳鳴りは、モノゴコロついた頃からずーーっと、です。諦めてます。   不幸せと云う名の猫がいる。  だから私は独りぼっちじゃない。 もうすぐ春が来たなら 迎えに 来ると  言った、  あの人の 嘘つき もう春なんて  来やしない 来やしない、、、なーんて何故か淺川マキの歌が出てきてしまった。
Posted by けいしゅう at 2009年02月02日 01:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE