
2009年09月17日
ネーミング

うずまきの住むトレーラーハウス(スナフキンハウス)の近く西原町上原の交差点にそびえるビル”シェルパK2”
ビルオーナーの思いというか人生というか、そんなものまで妄想させるビルのネーミング
①山好きオーナーで死ぬまでに1度はk2にアタックしたい
②若い頃したトレッキングで最強のシェルパと知り合えたが年取った今そのシェルパはどうしているのかと時々おもいだす。
③上原は高台にあるからこの地は沖縄のk2といえよう
まぁそんなところか・・・。
そこを通るたびにこのビルのオーナーにあってみたいとおもううずまきです。
ネパールいきたい。
Posted by ★うずまきk at 09:18
この記事へのコメント
★うずまきk様
意味ありげのネーミングですねー!
名護市の大病院前に
「病院前薬局」と「あの薬局」
2店が肩を並べて営業してます。
オーナーの気持ちをくんで
「あの薬局」へ行く私です。
意味ありげのネーミングですねー!
名護市の大病院前に
「病院前薬局」と「あの薬局」
2店が肩を並べて営業してます。
オーナーの気持ちをくんで
「あの薬局」へ行く私です。
Posted by upland
at 2009年09月17日 10:31

ぷぷぷ
多分わたしも”あの薬局”にいきます、オーナーの気持ちをくんでね。
多分わたしも”あの薬局”にいきます、オーナーの気持ちをくんでね。
Posted by ★うずまきk at 2009年09月17日 16:50
「くればわかる」と云う居酒屋がありましたよ。
Posted by けいしゅう at 2009年09月17日 18:38
シェルパがついているからK2はお山でしょうが、取引先の若旦那が受領や注文書にするサインもK2。名字がKなので社長Jr.としてK2。
私の叔父は登山家で、あのK2に挑戦したことがあります。悪天候でアタックできなかった顛末が、NHKのドキュメンタリー番組になりました。彼の最高峰登頂は8201メートルのチョー・オユー。
近頃まで中国側の氷河を歩いていました。
私の叔父は登山家で、あのK2に挑戦したことがあります。悪天候でアタックできなかった顛末が、NHKのドキュメンタリー番組になりました。彼の最高峰登頂は8201メートルのチョー・オユー。
近頃まで中国側の氷河を歩いていました。
Posted by KIRICKL△ND at 2009年09月17日 18:46
☆けいしゅう様
「くればわかる」ですか。
2号店は
「くればさとる」はどうでしょう?
3号店は
「くればおどる」
まだまだできます。
4号店「くればほめる」
私は4号店にいってほめられたい。
☆KIRICKL△ND様
すごい身内をお持ちですね。
登山家は尊敬します。
そのNHKのタイトル教えていただけませんか。youtubeにないでしょうか。見てみたいです。
「くればわかる」ですか。
2号店は
「くればさとる」はどうでしょう?
3号店は
「くればおどる」
まだまだできます。
4号店「くればほめる」
私は4号店にいってほめられたい。
☆KIRICKL△ND様
すごい身内をお持ちですね。
登山家は尊敬します。
そのNHKのタイトル教えていただけませんか。youtubeにないでしょうか。見てみたいです。
Posted by ★うずまきk at 2009年09月17日 22:14