
2009年12月25日
日々日和
交際が猫の額ほどせまいうずまき、クリスマス、年末といえどそうやることが多いわけではない。
年末大掃除も狭いトレーラーハウス暮らし、チャチャとなんとかなる。なんせベッドから部屋の終点トイレまで6歩で行ける狭さだもの。
こんな日はチンタラすごそう。
雨も本気だして降ってるし。
まぁ晴れてもなんだかんだ言ってチンタラすごしてはいるのだけど。
写真家平敷さんの娘さんのブログ日々日和に遊びにいってみました。
どうやら15日にうずまきの個展にいってくれたらしいです。
ありがとうございます、感謝します。
お会いしたかったですね、残念です。
今回は初めての個展でどういう形にすればいいのかさっぱりわからず、
例えば作者としては、会場にいたいけど、今回のような忙しい喫茶店形式ではかえってうずまきの存在がジャマかもと悩むわけです。友人からも客がいっぱいで全然作品みれなかったし、うずまきにも会いたかったと言われてしょげております。
それと即売がいいのか、後日取引がいいのか、
即売だと、毬スタッフにいろいろ面倒かけてしまう、ビンボ作家の強い見方の毬さんは無料で展示させてくださっているというのに・・・です。
悩みます。
また、次の個展は4月6日と決まっているけど、それはどうしたらいいのか。
細かい話、同じ作品をどのくらい展示してもいいのか、(全部は新作作るのは到底無理)
あ~わからないことだらけ!!
誰か教えて!!。
作品売れて大喜びではあるけど、根つめた反動か、わからないことが多すぎる日々なのか、ワイヤーさわる気がなくて自分でも困っている次第の今日この頃。
写真は息抜きに作ったキャンディ入れ、今の季節、テーブルが華やぐものをとおもって。
作り方は簡単です。アイディアを駆使して短時間で完成するようにしました。
ポイントは不要なときは取っ手をはずして折りたためまること。、メールくださればお教えします。

年末大掃除も狭いトレーラーハウス暮らし、チャチャとなんとかなる。なんせベッドから部屋の終点トイレまで6歩で行ける狭さだもの。
こんな日はチンタラすごそう。
雨も本気だして降ってるし。
まぁ晴れてもなんだかんだ言ってチンタラすごしてはいるのだけど。
写真家平敷さんの娘さんのブログ日々日和に遊びにいってみました。
どうやら15日にうずまきの個展にいってくれたらしいです。
ありがとうございます、感謝します。
お会いしたかったですね、残念です。
今回は初めての個展でどういう形にすればいいのかさっぱりわからず、
例えば作者としては、会場にいたいけど、今回のような忙しい喫茶店形式ではかえってうずまきの存在がジャマかもと悩むわけです。友人からも客がいっぱいで全然作品みれなかったし、うずまきにも会いたかったと言われてしょげております。
それと即売がいいのか、後日取引がいいのか、
即売だと、毬スタッフにいろいろ面倒かけてしまう、ビンボ作家の強い見方の毬さんは無料で展示させてくださっているというのに・・・です。
悩みます。
また、次の個展は4月6日と決まっているけど、それはどうしたらいいのか。
細かい話、同じ作品をどのくらい展示してもいいのか、(全部は新作作るのは到底無理)
あ~わからないことだらけ!!
誰か教えて!!。
作品売れて大喜びではあるけど、根つめた反動か、わからないことが多すぎる日々なのか、ワイヤーさわる気がなくて自分でも困っている次第の今日この頃。
写真は息抜きに作ったキャンディ入れ、今の季節、テーブルが華やぐものをとおもって。
作り方は簡単です。アイディアを駆使して短時間で完成するようにしました。
ポイントは不要なときは取っ手をはずして折りたためまること。、メールくださればお教えします。

Posted by ★うずまきk at 13:44
この記事へのコメント
こんにちは、15日個展に伺ったものです。
本当は、即買するつもりで行ったんです、
でも考えてみれば個展ですからね、
作品を皆様へ見てもらわないと意味ないですよね。
私が気になっているのは、帽子掛けです。
2個掛けではなく4個ぐらいかけられたら・・・
そういう注文もできるんでしょうか?
やっぱり迫力あるのも素敵だけど、
子育て中の私としては実用的な所へ
目がいってしまいます。
本当は、即買するつもりで行ったんです、
でも考えてみれば個展ですからね、
作品を皆様へ見てもらわないと意味ないですよね。
私が気になっているのは、帽子掛けです。
2個掛けではなく4個ぐらいかけられたら・・・
そういう注文もできるんでしょうか?
やっぱり迫力あるのも素敵だけど、
子育て中の私としては実用的な所へ
目がいってしまいます。
Posted by hibi
at 2009年12月25日 17:41

毬さんは取り外しの面倒も承知の上で発表の場にしてるし、全く遠慮する必要は無いです。 僕は、買ってくださった方に、その場でどんどんお渡しして、面倒な事を後に引きずらない様にしてます。 補充の作品を数点毬さんに預けて置くのが望ましいです。
Posted by けいしゅう at 2009年12月25日 20:22
差し出がましいのですが、一応ギャラリーでの企画展を生業と今年までしていました。
自分の妻にギャラリーもさせています。
訳あって今年でやめます。
決して売れなくなって、いきづまってやめたわけではありません。
そして、良い作品を作るというより、売れることを考えるのが得意です。
まず、算数で考えます。
今回の評判が良かった物が、トレンドです。
それから、このブログのコメントのかたの問い合わせが、ヒントです。
これを、金儲け経済学では、消費者ニーズと言います。
今回終わった個展の売れ行きの集計から、マーケティングという分析に入りましょう。
次に考えるのは、季節です。
季節を考えた作品を構想しましょう。
今その時にすぐ使えるものです。
そして、見せるもの、売るものを意識して作りましょう。
見せるものとは、値段が高くても本人の力量を示すものです。
売るものは、100円欲しくても、自分なら80円なら買えるという価格をつけたものです。
いわゆる売れ筋を作るのです。
キャンディー入れの様なものです。
数が作れてカラーバリエーションで無限大の増殖が可能です。
そして、自分の作品の購買層が、どのくらいの予算で、自分の作品を買っていくのかを、買って行かせるぐらいに強く念じて,中堅ゾーンとして配置します。
すると、価格による作品の取りこぼしの歩止まりが減ります。
そして1番大切なこと。
2度目を失敗すると3度目はありません。
2度目は、お客様の期待を超える作品造りが、要求されます。
お客様に自分の底を見透かされないように気をつけて!
ストリートミュージシャンからメジャーに登りつめる登竜門が2回目だと思います。
教室は電池で言うと放電。
充電は何でして行きますか?
これって意外と重要です。
けいしゅうさんというよき友人がいますから、心の充電に甘えさせてくれると思います。
ガチンコの世界ですから、力の無いものはマーケットから退場を余儀なくされます。
オンリー1の作風とお見受けしております。
誰が見てもどの作品を見てもメタファさんの作品と判る、安定性が求められます。
個展2000回の先輩に言われました。
企画展は在庫や。数を持て。
そして、作品構成を縦糸で開発したら、色や形の変化で横糸を張り巡らし、1枚の布にしろ。
大作のとかげ(失礼)だったかのバックの布はその意味で、次を暗示させる組み合わせだと思いました。
どこまで突き詰めていけるか?物つくりの人間だった私は、興味深く今後も拝見させていただきます。
この仕事に定年はありません。
死ぬまで、安定保証無しの現役です。
食えなくても自分の芸術をと言う方向きの教本ではありません。
私は、、作品の出展数の3割が売れれば、合格だと思っています。
だから、食っていける価格帯を3層か4層重ねて作るのです。
100円ばかり売れてもインスタントラーメン視覚¥。
てびちだってふーちばだって乗せたい。
全部売ろうとする作品つくりはかなりの労力が必要です。
遊びを忘れないようにしましょう。
お客様は、こちらが考えている以上に敏感に反応します。
大胆にして細心に・・・。
時に自分が、壊れてみた作品も・・・。
作者の作る楽しさが伝わる作品も・・・。
このように、ジャンル別に分けて作っていました。
おさびし山にモー民谷よりエールを送らせて頂きました。
そして、何と言っても「芸は力で、術ではないのです」?????!
自分の妻にギャラリーもさせています。
訳あって今年でやめます。
決して売れなくなって、いきづまってやめたわけではありません。
そして、良い作品を作るというより、売れることを考えるのが得意です。
まず、算数で考えます。
今回の評判が良かった物が、トレンドです。
それから、このブログのコメントのかたの問い合わせが、ヒントです。
これを、金儲け経済学では、消費者ニーズと言います。
今回終わった個展の売れ行きの集計から、マーケティングという分析に入りましょう。
次に考えるのは、季節です。
季節を考えた作品を構想しましょう。
今その時にすぐ使えるものです。
そして、見せるもの、売るものを意識して作りましょう。
見せるものとは、値段が高くても本人の力量を示すものです。
売るものは、100円欲しくても、自分なら80円なら買えるという価格をつけたものです。
いわゆる売れ筋を作るのです。
キャンディー入れの様なものです。
数が作れてカラーバリエーションで無限大の増殖が可能です。
そして、自分の作品の購買層が、どのくらいの予算で、自分の作品を買っていくのかを、買って行かせるぐらいに強く念じて,中堅ゾーンとして配置します。
すると、価格による作品の取りこぼしの歩止まりが減ります。
そして1番大切なこと。
2度目を失敗すると3度目はありません。
2度目は、お客様の期待を超える作品造りが、要求されます。
お客様に自分の底を見透かされないように気をつけて!
ストリートミュージシャンからメジャーに登りつめる登竜門が2回目だと思います。
教室は電池で言うと放電。
充電は何でして行きますか?
これって意外と重要です。
けいしゅうさんというよき友人がいますから、心の充電に甘えさせてくれると思います。
ガチンコの世界ですから、力の無いものはマーケットから退場を余儀なくされます。
オンリー1の作風とお見受けしております。
誰が見てもどの作品を見てもメタファさんの作品と判る、安定性が求められます。
個展2000回の先輩に言われました。
企画展は在庫や。数を持て。
そして、作品構成を縦糸で開発したら、色や形の変化で横糸を張り巡らし、1枚の布にしろ。
大作のとかげ(失礼)だったかのバックの布はその意味で、次を暗示させる組み合わせだと思いました。
どこまで突き詰めていけるか?物つくりの人間だった私は、興味深く今後も拝見させていただきます。
この仕事に定年はありません。
死ぬまで、安定保証無しの現役です。
食えなくても自分の芸術をと言う方向きの教本ではありません。
私は、、作品の出展数の3割が売れれば、合格だと思っています。
だから、食っていける価格帯を3層か4層重ねて作るのです。
100円ばかり売れてもインスタントラーメン視覚¥。
てびちだってふーちばだって乗せたい。
全部売ろうとする作品つくりはかなりの労力が必要です。
遊びを忘れないようにしましょう。
お客様は、こちらが考えている以上に敏感に反応します。
大胆にして細心に・・・。
時に自分が、壊れてみた作品も・・・。
作者の作る楽しさが伝わる作品も・・・。
このように、ジャンル別に分けて作っていました。
おさびし山にモー民谷よりエールを送らせて頂きました。
そして、何と言っても「芸は力で、術ではないのです」?????!
Posted by yo at 2009年12月26日 00:51
★うずまきkサマ
yoサマのコメントの後でなんともコメントしずらいのですが(笑)
すごいです!yoさまカッコイイ!
ん・でですね・・。 ゆるいかんじのキャンディいれかわいおす。^m^ 例のハートのモチーフですね!
さっすが!
こんなみたく kさんがなにげにパッパと作る、工夫たっぷりの日常使えるオモロカワユスの完成品。大好きです。
それを作り工夫を分かち合うスマイルな気持ちが kさんのものすごい魅力的な一面だとおもいます。
これは kさんのファンが感じてる事じゃないかなぁ~!
個展とが別の話になっちゃったケド底力は まだまだ !余裕・よゆう・^m^
引き出しにいっぱい詰まってるもの 出すの手伝いたいです。言ってください、飛んでいきます。!
yoサマのコメントの後でなんともコメントしずらいのですが(笑)
すごいです!yoさまカッコイイ!
ん・でですね・・。 ゆるいかんじのキャンディいれかわいおす。^m^ 例のハートのモチーフですね!
さっすが!
こんなみたく kさんがなにげにパッパと作る、工夫たっぷりの日常使えるオモロカワユスの完成品。大好きです。
それを作り工夫を分かち合うスマイルな気持ちが kさんのものすごい魅力的な一面だとおもいます。
これは kさんのファンが感じてる事じゃないかなぁ~!
個展とが別の話になっちゃったケド底力は まだまだ !余裕・よゆう・^m^
引き出しにいっぱい詰まってるもの 出すの手伝いたいです。言ってください、飛んでいきます。!
Posted by upland at 2009年12月26日 06:53
☆hibi様
初コメありがとうございます。帽子かけはこの仕事を始めるきっかけになったものです。帽子屋に行ったら素敵な帽子が並んでいるのに帽子掛けがなかったので当時メディアに紹介されていたカラーズという帽子屋に帽子かけをつくってもっていったのがはじまりでした。
まぁそういうわけで4個掛けも”あり”ですよね。その場合横に4個がかこいいとおもいます。縦なら3個までかな、バランス的に。
☆けいしゅう様
そうですね。補充作品も作っておくくらいの余裕をみせたいです。
毬さんを紹介くださって感謝してます、ありがとう。
☆yo様
私の悩みにお答えいただき、ありがとうございます。
>2度目を失敗すると3度目はありません。
怖い。
ものすごく緊張します。
頭を使っての作戦たても必要なんですね。
2度目はもう少し慎重に時間をかける必要があるのかもしれません。
とりあえずおしえてもらったラインを再考してみます。
☆upland様
引き出しが空っぽみたいけどゆさぶったらなにか形がでてくるのだということを知りました。
だから引っ張り出すのをてつだってね、よろしくお願いします。
初コメありがとうございます。帽子かけはこの仕事を始めるきっかけになったものです。帽子屋に行ったら素敵な帽子が並んでいるのに帽子掛けがなかったので当時メディアに紹介されていたカラーズという帽子屋に帽子かけをつくってもっていったのがはじまりでした。
まぁそういうわけで4個掛けも”あり”ですよね。その場合横に4個がかこいいとおもいます。縦なら3個までかな、バランス的に。
☆けいしゅう様
そうですね。補充作品も作っておくくらいの余裕をみせたいです。
毬さんを紹介くださって感謝してます、ありがとう。
☆yo様
私の悩みにお答えいただき、ありがとうございます。
>2度目を失敗すると3度目はありません。
怖い。
ものすごく緊張します。
頭を使っての作戦たても必要なんですね。
2度目はもう少し慎重に時間をかける必要があるのかもしれません。
とりあえずおしえてもらったラインを再考してみます。
☆upland様
引き出しが空っぽみたいけどゆさぶったらなにか形がでてくるのだということを知りました。
だから引っ張り出すのをてつだってね、よろしくお願いします。
Posted by ★うずまきk at 2009年12月26日 19:41
キャンディ入れ、可愛いですね。 雨のクリスマス、沖縄にも雪が降らないかな・・・。
Posted by 美江 at 2009年12月27日 19:27
☆美江様
東京では雪をみることはできましたか?やはり沖縄人は雪にあこがれありますよね。いつかシンシンと降る雪のクリスマスをむかえてみたいですね、もちろん暖かい暖炉もそばにあっての話ですけど。
東京では雪をみることはできましたか?やはり沖縄人は雪にあこがれありますよね。いつかシンシンと降る雪のクリスマスをむかえてみたいですね、もちろん暖かい暖炉もそばにあっての話ですけど。
Posted by ★うずまきk at 2009年12月28日 14:16