てぃーだブログ › ☆メタファ › 遊んでいるんだ › のら猫
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年01月10日

のら猫

スナフキンハウス(うずまきの家)にやってくる2匹のトラ猫
「ニタリ」「ヨッタリ」のために外リビングに餌をおいていたら1週間ぐらい前から他の猫たちがくるようになった。
大人の首振り猫とほんとに小さい子猫2匹
1匹はトラでもう1匹はシャムっぽい
3匹はいつもセットでくるので親子かと思ったらどうもちがうらしい。

昨晩外リビングで音がするのでそぉっとみると、子猫シャムのほうが最初にえさをたべていた、
目を離ししばらくすると、なにやら「フーッ」と猫特有の威嚇の声がきこえてくるのでまたスーミーするとあの大人の首振り猫が食べている。この母親とおもった首振り猫は盲だった。
私がすこしでも音をだすと餌皿から首をあげて見えない顔を左右にふる。
せつない気持ちでため息ついていると今度は室内入口付近で子猫の声がする。
もしやと思って壁と棚のすきまをみるとやっぱりだぁ・・・。
とほほの状態の子猫がいた。

ねずみがトレーラーハウスの屋根を俳諧するのでネバネバねずみ取りをもう何日も前にしかけておいたのだった。
そのねずみ取りにしっかりくっついて身動きとれないトラの子猫がいたのだ。
多分大人の猫に追いやられた子猫が部屋ににげこんでねずみとりにくっついたのだよ~。

しょうがないからその子猫を紙からはがしてマヨネーズ(以前友人宅で同じ事件あり)で粘着物を取り除こうとしていたらフーとかいわれてそのまま逃げられた。
信用関係がまだできてないわけだ。

トントンしながら逃げていった。
たぶんあしたには葉っぱやらなにやらいっぱいくっつけて餌食いにくるんだろうな。
この事件のおかげでめくらやら足がくっついている猫やら大勢の猫に囲まれている夢でめがさめたうずまきです。
のら猫
写真はニタリヨッタリの前にちょっとだけ来た黒猫(警戒心がものすごく強いくせに餌がないと部屋に入ってくる猫)
野良ねこはのらねこ組合みたいのがあるのだろうか?
黒が来てトラが来るようになったら黒はこなくなり、トラのかわりに親子がくるようになった。
猫会議でシフトを組んでいるのかもしれない。


同じカテゴリー(遊んでいるんだ)の記事
Oh~ ブランドダンプ
Oh~ ブランドダンプ(2012-04-18 08:08)

今日の画像
今日の画像(2011-12-30 12:26)

ケチャップロボ
ケチャップロボ(2011-12-11 14:37)

もやしもん9巻
もやしもん9巻(2010-07-22 08:04)

ブログ自動広告
ブログ自動広告(2010-07-03 10:14)


Posted by ★うずまきk at 08:04
この記事へのコメント
猫嫌いにも切ない話題です、と書き始めるとお馬鹿なニンゲンに行き着きそうで更に切ない。
ロバート・ウェストールの『水深五尋』を読んでいます。
この人に『猫の帰還』という作品があって、『猫』の出産に立会い手助けをする雌猫、そのこどもを育ててくれそうなニンゲンを探すシーンがあります。

ネズミ取りのかかった黒猫をサラダ油で処置して洗剤で洗い、飼ってくれそうな家庭を手分けして探した(雌の)ニンゲンたちが身近にいます。
Posted by KIRICKL△ND at 2010年01月10日 10:01
我が家は犬がいるので、ゴキブリ・ねずみ用の毒えさが使えません。

こども猫、かわいそう。
人の社会と同じなんだなと思いました。

慈愛のあるところに猫も集まるのかも・・・。

マリア様と呼ばれているかも・・・。
Posted by yo at 2010年01月10日 12:16
☆KIRICKL△ND様
そうか
マヨネーズよりサラダ油が大量に使えていいですね。
でももうネバネバねずみ取りはやめにします。ねずみもかからなくてよかったかもしれない。

☆yo様
基本的に犬派の私で、猫とはネズミが出始めての付き合いなので慈愛があるわけではないです。猫が必要だからです。
でもあのトラ子猫はきっともう部屋には入ってくれないでしょうね。
Posted by ★うずまきk at 2010年01月10日 15:55
犬派ですか。
全然関係ないことなんですけれど、我が家の犬の名は「TIKI」。
後づけですけれど、アステカ語の意味で、「初めての人」。
とても愛しています。
「お父さんですか?」とよく言われます。
どうも似てるらしいです。
身に覚えはありませんが。
Posted by yo at 2010年01月10日 21:00
☆yo様
犬の寿命が10数年というのがとてもつらいです。3年前に愛犬を失って以来、また先にいなくなられることを考えると躊躇して犬を飼えません。
ほんとに素敵な頭のいい、きれいな犬でしたから忘れられない(名前はゴルゴ)。
Posted by ★うずまきk at 2010年01月11日 13:10
★うずまきk様
このネコ ぶっきらぼうでしたね。

kさんはネコの可愛さをしらんのかいな?と思ったほど、野生に近い人を寄せ付けない猫で、
「全然可愛くな~い」と大声で言ったら ずっとこっちを見ていましたね。
この写真が そんな感じ。
Posted by upland at 2010年01月11日 15:20
 猫会議とは面白い発想ですね。きっとうずまきさんの家に魅力を感じているのでしょう。

 「招き猫」というくらいですから、きっと今に宝くじの大当たりを持ってきたりして・・・。
Posted by 美江 at 2010年01月11日 18:55
☆upland様
野良で生きていくというのは大変なことなんでしょうね。私自身もなんだか野良猫のような気がしています。

☆美江様
宝くじといえばまだ確認してないです。当たっていたらのら猫御殿を建てよう。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2010年01月12日 02:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE