
2010年04月04日
2回目の個展の大事さ
いつもプロの目でコメントくれるyoさんがうずまきの個展を紹介してくれています。
遠い金沢からです。
yoさんが教えてくれた「見せるもの、売るものを意識して作りましょう。 見せるものとは、値段が高くても本人の力量を示すものです。 売るものは、100円欲しくても、自分なら80円なら買えるという価格をつけたものです。いわゆる売れ筋を作るのです。」
「大胆にして細心に・・・。 時に自分が、壊れてみた作品も・・・。 作者の作る楽しさが伝わる作品も・・・」
このyoさんの「見せる」という言葉を10回くらい唱えたら「包帯うさぎ」ができました。
見せるものとは自分が作りたいものということでいいんでないかい?ということで。
物をつくることを生業にするということになれてなく、個展をどうしていいかとまどっていたうずまきですが、
そう考えたらのびのび作ることができて、とても救われました。
あ・り・が・と・yoさん
さんくす

ゆ~

*うずまき個展がはじまります。
宣伝させてね。
4月9日より南城市知念cafe海の香りにて
詳細は画像を」クリックして拡大画面でどうぞ!


遠い金沢からです。
yoさんが教えてくれた「見せるもの、売るものを意識して作りましょう。 見せるものとは、値段が高くても本人の力量を示すものです。 売るものは、100円欲しくても、自分なら80円なら買えるという価格をつけたものです。いわゆる売れ筋を作るのです。」
「大胆にして細心に・・・。 時に自分が、壊れてみた作品も・・・。 作者の作る楽しさが伝わる作品も・・・」
このyoさんの「見せる」という言葉を10回くらい唱えたら「包帯うさぎ」ができました。
見せるものとは自分が作りたいものということでいいんでないかい?ということで。
物をつくることを生業にするということになれてなく、個展をどうしていいかとまどっていたうずまきですが、
そう考えたらのびのび作ることができて、とても救われました。
あ・り・が・と・yoさん
さんくす

ゆ~

*うずまき個展がはじまります。
宣伝させてね。
4月9日より南城市知念cafe海の香りにて
詳細は画像を」クリックして拡大画面でどうぞ!
Posted by ★うずまきk at 05:14
この記事へのコメント
your wellcome.
恥ずかしいことを言ってしまいました。
初回を那覇で拝見しているので、ダブルの構成の核(背骨)は作れたのかなと・・・。
「ほぼ、1筆描き干支」はずっと使えるテーマ。
良い所に目をつけられたと思います。
さあ、展示会場の空気を自分の作品のデコレーションで、渦巻色に変えて見ましょう。
「鞠」での遠慮がちなディスプレイから自分のワールドへ引き込めたら、サクセス。
展示は楽しみ遊んでみましょう。
恥ずかしいことを言ってしまいました。
初回を那覇で拝見しているので、ダブルの構成の核(背骨)は作れたのかなと・・・。
「ほぼ、1筆描き干支」はずっと使えるテーマ。
良い所に目をつけられたと思います。
さあ、展示会場の空気を自分の作品のデコレーションで、渦巻色に変えて見ましょう。
「鞠」での遠慮がちなディスプレイから自分のワールドへ引き込めたら、サクセス。
展示は楽しみ遊んでみましょう。
Posted by yo at 2010年04月04日 13:29
yo様
ほんと楽しいのです。
土木の施工管理しているときもとても楽しかったけど、今も最高に楽しい。(小さい声で・・・入るお金の違いはありますが・・)
明日は作品の搬入日です。今運転できないので友人の力を借りての作業ですけどね。
楽しも~っと。
ほんと楽しいのです。
土木の施工管理しているときもとても楽しかったけど、今も最高に楽しい。(小さい声で・・・入るお金の違いはありますが・・)
明日は作品の搬入日です。今運転できないので友人の力を借りての作業ですけどね。
楽しも~っと。
Posted by ★うずまきk
at 2010年04月05日 10:10
