てぃーだブログ › ☆メタファ › 個展 › 小さなインドのcafe
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年04月29日

小さなインドのcafe

今日から世間はGW突入ね。
うずまきは今日は個展開催中の知念の”cafe海の香り”に行ってきます。
作品補充もかねて、それから新聞をみて会いたいといってくれた方がいるそうなので。

でも朝早く知念に出かけて木創舎に先によってみよう。
インドの小さなcafeを彷彿とさせる素敵な小屋が多分開店しているんじゃないかな。
先週23日に覗いたときまだ工事中で「オープンはいつですか?」の問いに
「去年の10月・・・の予定だった」「でも明日オープン」と勢いよくオーナーの城間さんは言ってました。
(え?明日は無理そうなんだけどなぁ)←うずまき心の声

でもほんとにインドの間口の狭い、細い階段の中2階があって、店中にはヨーロッパ人がうようよしてて、カリーやサンドイッチをほおばりながら情報交換しているあのカフェそっくり。
だから開店がとても楽しみだったのです。
いくらなんでもGW(おまけにギャラリーオープン5周年記念をしてるそうな)だし、もう開店してるでしょ?

PS/今木創舎のブログのぞいたらカフェオープンとありました。
ほんと楽しみ。
では出かけてきます。
小さなインドのcafe
↑写真のおもしろい木台座も木創舎さんからのものです。

*うずまき個展5月4日までやってます。
南城市知念cafe海の香りにて
4月29日、5月4日はうずまきも会場にいます。どうぞいらして下さい。お待ちしています。
詳細は画像をクリックして拡大画面でどうぞ!


小さなインドのcafe小さなインドのcafe



同じカテゴリー(個展)の記事
作品展今日まで
作品展今日まで(2013-12-07 04:40)

ありがとう
ありがとう(2013-11-29 04:12)

星めぐりの歌
星めぐりの歌(2013-11-16 17:39)

12日に人物紹介
12日に人物紹介(2013-11-09 06:39)

取材依頼
取材依頼(2013-11-08 14:38)


Posted by ★うずまきk at 07:14
この記事へのコメント
配達区域に「インドのとなり」というカレー屋があります。
同僚に聞くと美味しいとのこと。
自宅からは遠いので味見したことがありません。

板の端っこでグルグルしているもの、同じようなものが我が「彫刻」にもあります。
こちらは露出した節にかぶせるように。
これが「収斂進化」なのかなぁ、と思いつつ眺めていますよ。
Posted by KIRICKL△ND at 2010年04月29日 09:37
KIRICKL△ND様
収斂進化の意味すらもわからずウキペディアのお世話になりました。

なるほど・・・。
あなたの彫刻のグルグルも是非見たいです。
Posted by ★うずまきk at 2010年04月30日 07:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE