
2010年10月13日
「母になった記憶」
一昨日は真生さんと、伊禮若奈さんの初写真展へいってきました。
「母になった記憶」
ものすごく好きな、素敵な写真があった。
タイトルは”不機嫌な夕食づくり”
壁にかこまれたガスレンジの上におかれた鍋に、キャンベルスープが缶ごと投入されただけの写真。
鍋の中には缶詰の中身がどろどろと、逆さになった缶からとあふれている。
不機嫌なまま夕飯をつくらなければいけない母という自分の責任もわかっているけど、
どうしようもない今の気持ち。
なにもかも放りなげたい、もしくはぶちこみたい!。
写真をみていると、おかしさも誘うし、
キャンベルスープの中身のようなどろどろした思い、
作者をふきげんにした、どろどろした現実はなんだったの?と問いたくなる。

是非、あなたも南風原文化センターへ
会期は17日(日)まで(入場無料)
場所:南風原文化センター
南風原町字喜屋武257
***因みに
「1番心に残る母の料理は?」という問いに
「キャンベルマシュルームスープ」と答えた息子がいる
ナサケナイ母としての記憶を持つうずまきです(T_T)。
「母になった記憶」
ものすごく好きな、素敵な写真があった。
タイトルは”不機嫌な夕食づくり”
壁にかこまれたガスレンジの上におかれた鍋に、キャンベルスープが缶ごと投入されただけの写真。
鍋の中には缶詰の中身がどろどろと、逆さになった缶からとあふれている。
不機嫌なまま夕飯をつくらなければいけない母という自分の責任もわかっているけど、
どうしようもない今の気持ち。
なにもかも放りなげたい、もしくはぶちこみたい!。
写真をみていると、おかしさも誘うし、
キャンベルスープの中身のようなどろどろした思い、
作者をふきげんにした、どろどろした現実はなんだったの?と問いたくなる。

是非、あなたも南風原文化センターへ
会期は17日(日)まで(入場無料)
場所:南風原文化センター
南風原町字喜屋武257
***因みに
「1番心に残る母の料理は?」という問いに
「キャンベルマシュルームスープ」と答えた息子がいる
ナサケナイ母としての記憶を持つうずまきです(T_T)。
Posted by ★うずまきk at 06:31
│Comments(2)
│友
この記事へのコメント
最後の小さな字で書かれた記事にコメント。
「母になった記憶」
すごく余韻のある題名で好きです。
で、キャンベルマッシュルームスープ。
「母の記憶」ではなく「母の記録」程度にしとけば、UZかない。
それ、よっぽどうまいんかね?
母への記憶。
勉強を見てもらってて、あまりののみこみの悪さに部屋の隅まで投げ飛ばされた。
ずっと、覚えていた。
後年、家庭内の色々でむしゃくしゃして「不機嫌」になってた時と思い当たるまで、恨んでいた。(トラウマ)
小学校の1~2年生の頃、50年以上も前の話。
私も歳をとりました。
許します。(笑)
この記事読んで、おもいだした。
「母になった記憶」
すごく余韻のある題名で好きです。
で、キャンベルマッシュルームスープ。
「母の記憶」ではなく「母の記録」程度にしとけば、UZかない。
それ、よっぽどうまいんかね?
母への記憶。
勉強を見てもらってて、あまりののみこみの悪さに部屋の隅まで投げ飛ばされた。
ずっと、覚えていた。
後年、家庭内の色々でむしゃくしゃして「不機嫌」になってた時と思い当たるまで、恨んでいた。(トラウマ)
小学校の1~2年生の頃、50年以上も前の話。
私も歳をとりました。
許します。(笑)
この記事読んで、おもいだした。
Posted by yo at 2010年10月14日 12:56
yo 様
「むしゃくしゃ」に因んで・・・。
「むしゃむしゃしてやった」
「草ならなんでもよかった」
「今では反芻している」
上記思い出しました。
許して・・。
「むしゃくしゃ」に因んで・・・。
「むしゃむしゃしてやった」
「草ならなんでもよかった」
「今では反芻している」
上記思い出しました。
許して・・。
Posted by ★うずまきk at 2010年10月14日 22:34