てぃーだブログ › ☆メタファ ›  › 「母になった記憶」
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年10月13日

「母になった記憶」

一昨日は真生さんと、伊禮若奈さんの初写真展へいってきました。
「母になった記憶」

ものすごく好きな、素敵な写真があった。
タイトルは”不機嫌な夕食づくり”
壁にかこまれたガスレンジの上におかれた鍋に、キャンベルスープが缶ごと投入されただけの写真。
鍋の中には缶詰の中身がどろどろと、逆さになった缶からとあふれている。
不機嫌なまま夕飯をつくらなければいけない母という自分の責任もわかっているけど、
どうしようもない今の気持ち。
なにもかも放りなげたい、もしくはぶちこみたい!。


写真をみていると、おかしさも誘うし、
キャンベルスープの中身のようなどろどろした思い、
作者をふきげんにした、どろどろした現実はなんだったの?と問いたくなる。

「母になった記憶」
是非、あなたも南風原文化センターへ
会期は17日(日)まで(入場無料)

場所:南風原文化センター
   南風原町字喜屋武257



***因みに
「1番心に残る母の料理は?」という問いに
「キャンベルマシュルームスープ」と答えた息子がいる
ナサケナイ母としての記憶を持つうずまきです(T_T)。






同じカテゴリー()の記事
誕生日に?
誕生日に?(2013-07-10 18:33)

持ち物に買った日付
持ち物に買った日付(2013-07-04 05:28)

オフ会?
オフ会?(2013-06-19 04:12)

フレンド申請
フレンド申請(2012-06-06 04:16)

懇親会
懇親会(2012-04-22 07:10)


Posted by ★うずまきk at 06:31
この記事へのコメント
最後の小さな字で書かれた記事にコメント。

「母になった記憶」

すごく余韻のある題名で好きです。

で、キャンベルマッシュルームスープ。

「母の記憶」ではなく「母の記録」程度にしとけば、UZかない。

それ、よっぽどうまいんかね?

母への記憶。

勉強を見てもらってて、あまりののみこみの悪さに部屋の隅まで投げ飛ばされた。

ずっと、覚えていた。

後年、家庭内の色々でむしゃくしゃして「不機嫌」になってた時と思い当たるまで、恨んでいた。(トラウマ)

小学校の1~2年生の頃、50年以上も前の話。

私も歳をとりました。

許します。(笑)

この記事読んで、おもいだした。
Posted by yo at 2010年10月14日 12:56
yo 様
「むしゃくしゃ」に因んで・・・。

「むしゃむしゃしてやった」
「草ならなんでもよかった」
「今では反芻している」

上記思い出しました。
許して・・。
Posted by ★うずまきk at 2010年10月14日 22:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE