
2010年10月18日
小学生低学年のためのワイヤー講座
昨日は真生さんと夏彦さんとランチの後(津嘉山児童館ワイヤークラフト講座の準備のために)小学生低学年にアクセスしてきました。
小学生ができることとできないことをきっちり把握しないと講座がすすめられないものね。
こういうときのお助けマン、真生さんの孫のみゆうとあやねに津嘉山児童館ワイヤークラフト講座の教材ツリーをつくってもらいました。
実際やってみると、難しいところや、子供たちが楽しめるところなど、
見極めることができました。
最後に時間があまったので鼓笛隊の行進のまねして遊んだことも楽しかったね。
(あやねが鼓笛隊リーダー兼バトントゥワラーで号令をきっちりかける。そのあとに続くうずまき、大太鼓、きちんとリズムをきざんでみんなをリード。うしろはメロディーのリコーダー担当みゆう。3人で角をきっちりきれいに曲がることを意識してリビングを何回いったりきたりしたことか・・・。あっ演奏した曲はドレミの歌)どうもありがとう、みゆうと、あやね。


小学生ができることとできないことをきっちり把握しないと講座がすすめられないものね。
こういうときのお助けマン、真生さんの孫のみゆうとあやねに津嘉山児童館ワイヤークラフト講座の教材ツリーをつくってもらいました。
実際やってみると、難しいところや、子供たちが楽しめるところなど、
見極めることができました。
最後に時間があまったので鼓笛隊の行進のまねして遊んだことも楽しかったね。
(あやねが鼓笛隊リーダー兼バトントゥワラーで号令をきっちりかける。そのあとに続くうずまき、大太鼓、きちんとリズムをきざんでみんなをリード。うしろはメロディーのリコーダー担当みゆう。3人で角をきっちりきれいに曲がることを意識してリビングを何回いったりきたりしたことか・・・。あっ演奏した曲はドレミの歌)どうもありがとう、みゆうと、あやね。


Posted by ★うずまきk at 06:09
この記事へのコメント
ワイヤーでこんな事が出来るんですか? すご~い
あっ
遅れました
知念っちです
私も作ってみた~い

あっ




Posted by 知念っち at 2010年10月19日 23:18
知念っち 様
初コメありがとうございます。
これは津嘉山児童館での子供対象ですが、桜坂劇場の桜坂市民大学第12期は同教材を大人のためにひらきます。
よかったら桜坂劇場にアクセスしてみてください。
また、参加が無理でも1度メイクマンでアルミワイヤーを買って手にとってグルグルまわしてみてください。意外と形になります。
アルミワイヤーはとても面白いマテリアルです。楽しんで!
またコメントくださいね。
初コメありがとうございます。
これは津嘉山児童館での子供対象ですが、桜坂劇場の桜坂市民大学第12期は同教材を大人のためにひらきます。
よかったら桜坂劇場にアクセスしてみてください。
また、参加が無理でも1度メイクマンでアルミワイヤーを買って手にとってグルグルまわしてみてください。意外と形になります。
アルミワイヤーはとても面白いマテリアルです。楽しんで!
またコメントくださいね。
Posted by ★うずまきk at 2010年10月20日 07:32