てぃーだブログ › ☆メタファ › ワークショップ › 桜坂市民大学第13期
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年11月04日

桜坂市民大学第13期

昨夜メールにて桜坂市民大学第13期のワイヤーアートクラフト講座のオファーいただきました。
ありがとうございます。
もう4年目に突入するのですね、早いものです。

さて来年はうざぎ年、
年の初めの講座は干支にチャレンジということで
去年も今年もやりました。
桜坂市民大学第13期
桜坂市民大学第13期
桜坂市民大学第13期
・・・でうさぎ年と、
今年の春の個展で「包帯うさぎ」は作ったので
うさぎにはなじんでいるし。
顔の半分皮を被せたうさぎを前々からつくりかったし、
まぁ包帯うさぎのようなうずまき嗜好路線と、
桜坂市民大学第13期
講座の一般的かわいいうざぎ路線の
桜坂市民大学第13期
2本だてをかんがえますか!!!


同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
夏
(2013-08-03 08:52)

千手観音の爪切り
千手観音の爪切り(2013-07-29 05:18)


Posted by ★うずまきk at 06:46
この記事へのコメント
年賀所の図柄「眼球譚」、できました。

とは全然違う話、NHKFMで作家の池上永一がゲスト出演、その内容はまあ天然というか水木しげるさんに近いとぼけた人柄そのままでしたが、Coccoの「首。」をリクエストなさいました。高校の後輩にあたるとか。ビックリする歌ですね。初めてだったので歌詞が聞き取れなくて、先ほど検索したのですが、まあ、なんという!
年賀状の図柄決定前に知りたかった、という気が少し、少しあります、よ。
Posted by KIRICKL△ND at 2010年11月07日 19:27
KIRICKL△ND様
Coccoの「首。」
歌っているCoccoをyoutubeで見たけど歌詞わからず、その後ネット検索したら納得しました。
それでもいいんですネ。
Posted by ★うずまきk at 2010年11月08日 09:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE