てぃーだブログ › ☆メタファ › 移動講座 › 北丘児童館、雪うさぎフォトフレーム
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年12月28日

北丘児童館、雪うさぎフォトフレーム

27日昨日は北丘児童館にプレゼン行ってきました。
来年うさぎ年の最初の講座だし、記念になるものをと考えて、
雪うさぎをフォトフレームに加えると・・・
ジャーン!!
「かわいい~」担当の金城さんや砂川さんの喜んでくれる声を聞くことができました。
よかった。うずまきもうれしい。

この雪うさぎフォトフレームは小学生にペンチで角を出せといっても無理なので
スペーサーブロックに巻いてたたく、やはり一筆描きの用法でね。
メタルの雪うさぎはメタルのシーサーと同じ要領で。

北丘児童館、雪うさぎフォトフレーム
まだ講座に時間があるので縦型壁掛けタイプもつくってみようかな?
さてさて来年、どんな子供たちにあえるのでしょうか。
たのしみ、たのしみ。


同じカテゴリー(移動講座)の記事
メッセージツリー
メッセージツリー(2014-12-23 20:20)

津嘉山児童館
津嘉山児童館(2013-07-05 05:39)

持ち物に買った日付
持ち物に買った日付(2013-07-04 05:28)


Posted by ★うずまきk at 06:19
この記事へのコメント
あのーーーー。
お忙しいでしょうが、ひつじのCDホルダー覚えていらっしゃいますか?

南城市の個展の前にオーダーかけて個展前と遠慮したら売れてしまって・・・。

ブルーファルコンのナビにはGDの録音機能が付いていて基本的にはCDは並べておく必要は無いのですが・・・。

今年のことは今年に確認をと思い・・・。

サイズなどをご相談するんでしたっけ?

ウサギのフォトフレームをじっと見ていたら思い出したわけではないのですが。

シャイで中々言えませんでした。
Posted by yo at 2010年12月29日 22:51
yo様
今年1年お世話になりました。私へのコメントやあなたのブログからたくさんのことを勉強しました。ほんとにありがとう。
多謝です。

羊のCDは来沖した祭にご注文くださいとのことでしたが、日にちが合わずお会いできなかったためお話が流れてしまった形になりました。
・・・が
実は車用につくる自信がありません。
ホントすみません。

ではこんな私ですが来年も宜しくお願いします。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2010年12月31日 09:20
★うずまきKさま
赤目ウサギ もう~かわいいッス!!

ぎゃー!!って 嬉し悲鳴が聞こえてきそうです。!やったね!
Posted by upland at 2011年01月01日 17:38
upland様
今年もよろしくです。
時間作ってスイーツたべにいきましょ。
Posted by ★うずまきk at 2011年01月02日 07:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE