てぃーだブログ › ☆メタファ › 移動講座 › 公民館ワイヤーアートクラフト講座
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2011年04月15日

公民館ワイヤーアートクラフト講座

一昨日の13日、桑江区公民館にプレゼン行ってきました。
そしたら他の公民館の主事さん達もお出でになって、
なんと4件の公民館でワイヤーアートクラフト講座を持たせてもらえることになりました。

いや~うずまきは嬉しくてその夜は久しぶりに酒をたらふく飲みました(家飲みだから失敗なし(^_^;))
12月に開催した宇治原区公民館の皆さんが作った作品をみてくれての今度の決定でほんと嬉しス。

主事の砂辺区公民館主事新垣さん、宇治原区公民館主事長嶺さん、北前区公民館主事仲松さん、桑江区公民館主事中村さん
ありがとうございます。
うずまき、がんばります。
公民館ワイヤーアートクラフト講座写真はビール缶でつくったダンゴ虫


同じカテゴリー(移動講座)の記事
メッセージツリー
メッセージツリー(2014-12-23 20:20)

津嘉山児童館
津嘉山児童館(2013-07-05 05:39)

持ち物に買った日付
持ち物に買った日付(2013-07-04 05:28)


Posted by ★うずまきk at 10:59
この記事へのコメント
このダンゴ虫、良く出来ています。
(感動ものだわ!)

ホント、
メカゴシラを思い出しました。
Posted by すっぽんパグV at 2011年04月15日 17:53
すっぽんパグV 様
ブログ再開していただいてほっとしました。稲垣さんの全貌を知りたくなっていましたから・・・。
(稲垣さんには内緒にして下さい)
Posted by ★うずまきk at 2011年04月16日 07:42
稲垣さんと赤嶺さんのお二方を区別して下さいね。
(テストには出ないけど)
Posted by すっぽんパグV at 2011年04月16日 08:34
あとは、前田のお殿様の復帰待ちですな。

復帰した暁には西原バーベキュースナフキンガーデンに招待してくれい。

日本海のさかなもってくよ。

あの全身弛緩した徒然ブログがなつかしいなぁ。

沖縄すぐいくよ・くるよ。
Posted by yo at 2011年04月16日 12:42
追伸

作品、先カンブリア紀の生物を連想させる。

作品製作のイマジネーションに役立つと思います。

ネットでお調べあれ。

目指せ全沖縄公民館講座!

日本全国だと何箇所あるのかな?

ご健闘をお祈りいたします。

今晩サクラセブンで飲み会だよ。
Posted by yo at 2011年04月16日 12:48
すごい! うずまきさん大活躍ですね! 是非月桃の作品も作ってください
Posted by 美江美江 at 2011年04月17日 22:40
すっぽんパグV 様
もちろん承知しております。
しかし稲垣さんのビジュアルはほぼ私の中で確定しています
(ここは小さい声で)

yo様
サクラゼブンは行ってみたいのですが、大はしゃぎしそうで怖いのですよ。

美江様
いつも月桃は頭の片隅にあるのだけど、シルバー1色では表しきれないのです、今の私のスキルでは。でもいつかトライしたいと思っています。
Posted by ★うずまきk at 2011年04月18日 09:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE