てぃーだブログ › ☆メタファ › ひとり言 › カクイイ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2011年04月20日

カクイイ

ロシア語のサイトから引いてきたので意味は全然知らないのだけど、なんだかカクイイ写真。

シルバーに点在するグリーンも侵食するヴィルスのようでぞくぞくするし。
左下の口径部の赤い鋲もいけてるし。

テラ素敵なマシン。




ボ~と見とれてないで
働けうずまき!
明日は桜坂市民大学講座でしょ。


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
酒を断って2ヶ月
酒を断って2ヶ月(2015-04-27 04:37)

砂かけばばぁ
砂かけばばぁ(2015-03-14 07:04)

オニツカタイガー
オニツカタイガー(2015-02-20 17:09)

帯領帯
帯領帯(2014-11-30 07:07)

希望の条件
希望の条件(2014-11-07 05:23)


Posted by ★うずまきk at 09:56
この記事へのコメント
これ!

噂の原子炉格納容器に似てないかい?

圧力逃がし弁があって、蒸気を送る4本のパイプ。

赤いのは圧力密封シールか?

プレッシャーゲージも見えるぞ。

パイプの先には巨大なタービンが・・・。

まさか、巨大やかんでは?

そうです、スチームアイロンの湯沸し装置。

丸いデザインの連続性は美しい。

ネームが変わりました。

TIDAに別荘持ったから会員になりました。

yoと同一人物です。
Posted by yo1yo1 at 2011年04月20日 20:24
yo1 様
なるほどと思い画像検索してみると可能性はあるなとおもいました。
テレビを見ないのでそういう情報はなかなかないのでビックリしましたが、それで画像は排除しました。
(それでも美しいマシンとは思っておりますが)
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2011年04月21日 07:33
まだ取り散らかして居りますが、別荘へのご訪問ありがとうございました。

写真そんな意味でコメントしていません。

過剰反応。

再アップしてください。

人にどう思われようと、ご自分が美しいと思い私も美しいと思いました。

それは、無駄なものを一切省いたからだと思います。

「用即美」という言葉が有ります。

究極、直線と曲線で物の形は成り立っていると思います。

飾りや無駄を省いて、そぎ落としていく所に究極の1本の美しいラインが生まれてくるのだという人もいます。

デコラティブアートも否定しません。

機能を追求した結果の形が美しいと感じたまで。

それを不適切と感じる人たちがいるとすれば、それこそ不適切な人たちではないかと思うのですが・・・。
Posted by yo1yo1 at 2011年04月21日 09:28
yo1様
話すと深くなりそうだし、コメント欄では誤解も生まれそうなので、ここはこのままにしておきましょう。この後はサクラセブンか西原Gで。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2011年04月21日 10:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE