てぃーだブログ › ☆メタファ › ひとり言 › 「ABC3D」
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2011年04月24日

「ABC3D」

よく見るサイトで紹介されていたので欲しくなってアマゾンに注文していた本が昨日届きました。
「ABC3D」
youtubeではこちら


やはりアイディアですよねぇ。
特に気に入ったところは
OPがトレーシングペーパーをめくるとQとRにかわる所、秀逸。
それと動画でははっきりしないけどVが隣のページの鏡でWになるのもよかですね。
「ABC3D」



同じカテゴリー(ひとり言)の記事
酒を断って2ヶ月
酒を断って2ヶ月(2015-04-27 04:37)

砂かけばばぁ
砂かけばばぁ(2015-03-14 07:04)

オニツカタイガー
オニツカタイガー(2015-02-20 17:09)

帯領帯
帯領帯(2014-11-30 07:07)

希望の条件
希望の条件(2014-11-07 05:23)


Posted by ★うずまきk at 16:27
この記事へのコメント
アヤメが綺麗(そう)ですね。
さりげなく(わざとらしく)現れる猫(脚)!

昨日の野営地は日中14度くらい。
まだ菜の花がベターっと真っ黄色です。

シュレーゲルアオガエルが大気を擽っています。
モリアオガエルは樹上に産卵しますが、シュレーゲルは土のなかに泡状の卵を産みます。
土のなかで鳴いているので姿がみえません。
いちめんの田圃全体が空の底を擽っているのです。
Posted by KIRICKL△ND at 2011年04月25日 07:11
KIRICKL△ND様
あ~やっぱり~?
猫足、ワザとはお気づき?
写真とるのに毎回傷だらけだけど、それでもビキニの成長を気に掛けてくれる人がいますので、(*^_^*)。

それから、時々「野営」とコメントされますので気になっていました。
仕事で?趣味で?。
おひとりで?
14度というと沖縄では真冬、寒さも半端ないでしょう?
それでも、カエルとの遭遇は楽しそうですね。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2011年04月25日 07:38
ただいま帰りました(カエルコール)。

野営地は祖父母の屋敷があったところで、今は草生す空き地です。
トイレ、水道はありませんが、なにかがいそうな古井戸がコンクリートの蓋のしたに残っています。
圃場整備整備した田圃のずーーーーーと向こうにこの土地を相続した叔母の知り合いがいて、
今日草刈りに来ていただの泊まっているなどと連絡が行くようです。
すぐ前を1時間に数台は車が行過ぎるのが難点。
それと近くの街灯が天体観測には邪魔。
前回、3月末は顔が痛くなって目が覚めましたが-7℃だったと。
それにくらべれば昨日の14℃は太陽の恵みを越えていましたよ。
とはいえ着いたときは10℃でしたから。
ケータイを使いませんし、近くに知り合いもいませんからかなり贅沢な?趣味。
Posted by KIRICKL△ND at 2011年04月25日 19:08
KIRICKL△ND様
ほんと贅沢。
ただ顔がいたくなる寒さとは何?
こわいです。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2011年04月29日 07:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE