
2011年07月26日
砂辺区公民館講座
めずらしく男子の参加数が多かったようなきがする砂辺区公民館。
無事、講座を終えることができました。
おもしろかったなぁ、昨日も。
闘牛好きな子がいてとても印象的。
牛を作りたいといっていたので
うずまきも干支が牛の時、桜坂市民大学の講座教材に牛をモチーフにしたので、
思い出そうと手を動かしてみたけど、時間切れ。
忘れていました。
それでメタファブログでその牛の画像さがしてみたけど、みつからず。
海君、ごめんでした。
そういうわけで今日約束通りメタファの牛をアップしておきます。
これ↓

参考になったかな?
さてさてみんなの作品です。








元気いっぱい、力強くて嬉しくなっちゃう。
またみんないつか会おうね。
そうそう闘牛好きの海くん、おわびに牛持って行きます。
無事、講座を終えることができました。
おもしろかったなぁ、昨日も。
闘牛好きな子がいてとても印象的。
牛を作りたいといっていたので
うずまきも干支が牛の時、桜坂市民大学の講座教材に牛をモチーフにしたので、
思い出そうと手を動かしてみたけど、時間切れ。
忘れていました。
それでメタファブログでその牛の画像さがしてみたけど、みつからず。
海君、ごめんでした。
そういうわけで今日約束通りメタファの牛をアップしておきます。
これ↓

参考になったかな?
さてさてみんなの作品です。








元気いっぱい、力強くて嬉しくなっちゃう。
またみんないつか会おうね。
そうそう闘牛好きの海くん、おわびに牛持って行きます。
Posted by ★うずまきk at 09:03
この記事へのコメント
新垣先生、きのうはとても楽しかったです。
僕の牛のコレクションがふえました。先生の牛の作品楽しみにまってます。
昨日は本当にありがとうございました。
海より
僕の牛のコレクションがふえました。先生の牛の作品楽しみにまってます。
昨日は本当にありがとうございました。
海より
Posted by 仲村 海 at 2011年07月26日 10:47
お~海君
コメントありがとう。
君がコメント最年少NO,1です。
牛は17日の宇地原区公民館での講座の時に持って行って預けます。
それからまた闘牛の話でもなんでもコメントください。
コメントありがとう。
君がコメント最年少NO,1です。
牛は17日の宇地原区公民館での講座の時に持って行って預けます。
それからまた闘牛の話でもなんでもコメントください。
Posted by ★うずまきk at 2011年07月27日 07:58